【ウマ娘】アクエリアス杯の因子周回おすすめサポートカード編成

  1. HOME >
  2. チャンピオンズミーティング >

【ウマ娘】アクエリアス杯の因子周回おすすめサポートカード編成

こんにちは!じんび(@kanavu20)です。カプリコーン杯の熱が冷めきる間もなく、2022年1月27日に行われた「ぱかライブ」でアクエリアス杯の詳細が発表されました。

短距離因子で苦しんだかと思ったら、今度はダート因子でいじめてくるサイゲには抜かりがなかったですね。無事にカプリコーン杯グレードAを優勝できたのに余韻に浸かる暇もありません。サイゲはトレーナーに休息を与えてくれませんね。

ただ、ゲーム史上初のダートということで、カプリコーン杯のような素晴らしい刺激を与えてくれそうです。

さて、今回はアクエリアス杯の因子周回サポートカードについて解説します。「アクエリアス杯の因子周回時のサポートカードってどうすればいいの?」と悩んでいるかたは、ぜひご参考ください!

関連 【ウマ娘】アクエリアス杯のエルコンドルパサー育成論【編成度低め】

【ウマ娘】アクエリアス杯で強い脚質

アクエリアス杯,水着マルゼンスキー

因子周回に入るまえに、まず覚えておきたいことがあります。それはアクエリアス杯で強い脚質です。因子周回は脚質に合ったスキルを取得しなければならないため、むやみやたら周回しても強いウマ娘がなかなか作れません

極端な話ですが、今回のアクエリアス杯はマイルになりますが、因子周回のサポートカードに長距離コーナーや中距離直線などアクエリアス杯の距離に関係がないスキルを取っても意味がありません。

大切なことは、適正コースに対して適切なスキルを狙って周回することが勝利への第一歩だと考えます。

まだアクエリアス杯が発表されたばかりであるため、確固たる強い脚質は検証されていませんが、現状アクエリアス杯に適した脚質は3つです。

  • 逃げ
  • 先行
  • 差し

だと言われています。

逃げはスマートファルコンや水着マルゼンスキーが第一候補でしょう。または、今回のぱかライブで発表されたヴァレンタインミホノブルボンですね。

先行はエルコンドルパサーがぐう強、差しはオグリキャップやアグネスデジタルがリストアップされています。インターネットやSNSで「強い」といわれているウマ娘を持っているなら、まずはそれをエース枠として育てあげていきたいところ。

関連 チャンミで活躍する育成ウマ娘(キャラ)大当たりランキング

【ウマ娘】アクエリアス杯で使えるスキル

強いウマ娘を知ったら、次にアクエリアス杯で効果的なスキルをリサーチしましょう。現状、「強い」と言われている白スキルは、

  • 脚質コーナー/直線
  • マイルコーナー/直線
  • 前列狙い
  • 上昇気流
  • 真っ向勝負
  • 差し切り態勢

基本的に因子周回で狙うべきスキルは、有効な加速スキルと距離コーナー・脚質コーナーになります。これらを中心に中盤速度系のスキルを狙っていきましょう。

余裕があれば緑スキルも継承させたいので、積極的に狙っていくのもありです。

アクエリアス杯で有効な緑スキル一覧

左回り サイレンススズカ,スピードサポートカード サイレンススズカ,アニバーサリー,スタミナサポートカード サイレンススズカ,配布スピードサポートカード ハロウィンゼンノロブロイ,サポートカード SR賢さメジロアルダン
冬ウマ娘 SSR賢さユキノビジン SR根性ユキノビジン SSR根性ユキノビジン SRパワーイナリワン
根幹距離 SSRスピードニシノフラワー SRパワーニシノフラワー SSRパワーバンブーメモリー SSRスピードカワカミプリンセス
東京レース場 SSRパワーウォッカ SRスピードウォッカ
良バ場 SSR根性ウイニングチケット SSRパワーウイニングチケット SSRスタミナウイニングチケット SSRスタミナメイショウドトウ SSRパワーキングヘイロー SRスピードキングヘイロー SR根性メイショウドトウ SR根性シンキングパサール
晴れの日 SSRスタミナサトノダイヤモンド SSRパワーエルコンドルパサー SR根性ヒシアケボノ SSR賢さメジロドーベル

関連 【ウマ娘】侮れない緑スキルの効果・一覧!おすすめ緑スキルも紹介

アクエリアス杯の因子周回おすすめ編成サポートカード

私の手持ち育成ウマ娘には、逃げの有力ウマ娘とされている水着マルゼンスキーもスマートファルコンもいません。持っていません。

なので、逃げの因子周回をする気はないので、今回は先行と差しの2つの参考編成サポートカードを紹介します。

【アクエリアス杯】先行の周回編成サポートカード例

アクエリアス杯先行因子周回サポートカード
  • キタサンブラック
    コーナー巧者・コーナー回復狙い
  • クリスマスマヤノトップガン
    真っ向勝負狙い
  • ウォッカ(スピード)
    マイルコーナーイベ狙い、差しの有効スキルと東京コース場も狙える
  • イナリワン
    前列狙いと冬ウマ娘狙い
  • メジロアルダン
    先行コーナーと左回り狙い

フレンドには良バ場持ちのサポートカードを借りれば、ほぼ先行に有効なスキルを網羅できていると考えます。クリスマスマヤノトップガン以外は、Rなどでも代用可能ですのでSSRやSRを所持していないかたはRを使って因子周回してください。

優先したいスキルは、クリスマスマヤノトップガンの真っ向勝負とイナリワンの前列狙いです。有効な加速スキルだからです。

取得できることをお祈りしながら、因子周回を頑張りましょう!私もこのデッキでがんばります。そして、最強のエルコンドルパサーを作るんだ...(フラグ)

【アクエリアス杯】差しの周回編成サポートカード例

  • キタサンブラック
    コーナー巧者・コーナー回復狙い
  • エイシンフラッシュ
    差し直線・コーナー狙い
  • ウォッカ(スピード)
    マイルコーナーイベ狙い、差しの有効スキルと東京コース場も狙える
  • イナリワン
    前列狙いと冬ウマ娘狙い
  • ハロウィンゼンノロブロイ
    左回り確定イベ狙い
  • ウイニングチケット
    良バ場と差しスキル狙い

先行の因子周回編成サポートカードとの違いは、ハロウィンゼンノロブロイとウイニングチケットです。

ゼンノロブロイは確定で左回りをゲットできるのが強み。ウイニングチケットは良バ場も狙えるし、差しのスキル群も獲得できるため差しウマ娘を作るなら入れておきたいところです。

ちなみに、ウイニングチケットはいろいろな種類が実装されていますが、基本的にどれでもいいです。差し専用スキルの十万バリキも狙いたいなら、水着バージョンを使ってみるのもありです。

狙いたい青因子

パワー一択です。

アクエリアス杯はマイルですので、過去のチャンピオンズミーティングの状況から、それなりにパワー値が求められると予想しています。グレードリーグの参加を予定しているのであれば、1000以上はパワーを盛らなければ厳しい戦いになるでしょう。

スタミナに関してはパワーライスという偉大なサポートカードがあるため、ガチ育成の場合はパワーライス1枚でスタミナが盛れます。

また、私はURA周回を推している人種です。周回速度がアオハルよりも速く時間効率がいいですし、URA因子はスタミナアップしてくれるため不足がちのスタミナを補ってくれます。

理想はパワー9のURA因子盛れるだけ盛って、ガチ育成時はスタミナはライスとUAR因子でクリアしていく。そしてスタミナ練習は踏まないで、スピードと賢さと時々パワーを踏んでステータスを伸ばしていくのが妥当だと考えます。

あくまで個人的な立ち回り方法になるため、信じる信じないはあなたに委ねます。まぁ、「こんなやつもいるんだな」という程度に留めてくれると幸いです。

関連 【ウマ娘】育成数1293回トレーナーのガチ因子周回ノウハウ

アクエリアス杯の因子周回おすすめ育成ウマ娘

  • オグリキャップ
  • ハロウィンスーパークリーク
  • 通常マルゼンスキー
  • メジロライアン
  • セイウンスカイ
  • 通常ライスシャワー
  • ナイスネイチャ
  • タイキシャトル

できれば加速固有スキル持ちのウマ娘で周回したいところです。先行であれば固有スキル的にハロウィンスーパークリークが有効ですし、差しであればメジロライアンや通常マルゼンスキーも有効発動しそうです。

念のため、タイキシャトルと通常マルゼンスキーは加速固有スキルですが、発動を遅らせないと有効発動とはなりません。差しで発動してくれれば!という程度ですので、過度な期待はしないようにしてください。

まとめ

アクエリアス杯の因子周回についてまとめました。まだアクエリアス杯が発表されたばかりですので、これからドンドン解析が進んでいくと思われます。

ガチで優勝したいかたはアンテナを高くして、新鮮な情報をゲットし、検証を繰り返していきましょう。これが勝つための近道だと私は思います。

一緒に勝利の美酒を味わうため、本番まで苦行の因子周回をがんばっていきましょう!

関連 【ウマ娘】アクエリアス杯のエルコンドルパサー育成論【編成度低め】
関連 【アクエリアス杯】Sランクのみで練習して分かったおすすめウマ娘
関連 チャンピオンズミーティング最新攻略情報まとめ

-チャンピオンズミーティング