こんにちは!じんび(@jinbi_63)です。今回はキャンサー杯のセイウンスカイ対策をまとめていきます。
- セイウンスカイを持っていないからキャンサー杯辛いよ
- セイウンスカイを封じる方法ってないの?
- キャンサー杯は絶対負けられないんだ!
今回のキャンサー杯は、明らかにセイウンスカイが強いです。最終直線で固有スキルが発動するとほぼ独走状態で、高確率で1着を取られてしまいます。セイウンスカイを持っているなら間違いなくエースにしてくるでしょう。
でも、セイウンスカイの対策方法はあります。それが「ふたをする」です。
本記事では「ふた役」について解説していきますので、セイウンスカイを持っていない方かつ対策をしたいと考えている方は参考ください。
関連 【ウマ娘速報】キャンサー杯の概要が発表!東京1600m稍重!
INDEX
ウンス対策は「ふた役」
「ふた役」とは、セイウンスカイの固有スキル発動を阻止するために、セイウンスカイよりもハナを取る作戦です。
セイウンスカイの固有スキル発動条件は、レース終盤のコーナーで先頭にいることです。逆に、先頭にいないと固有スキルは発動しません。
そのため、キャンサー杯でセイウンスカイを抑えるためには、セイウンスカイよりも前にいることがマストになります。
対策をしないと1発勝負の決勝で負ける可能性がある
運良くセイウンスカイと当たらずに予選通過したとしても、決勝で相まみえることは充分考えられます。そうなると、せっかく頑張って決勝まで行ったのに、セイウンスカイ1人にすべてが水の泡。
想像してみてください。セイウンスカイでキャンサー杯のタイトルが取れなくなるんですよ?私なら間違いなくモチベ大幅ダウンしてしまうでしょう。
そして、本ページにアクセスしてくれている方は、絶対そんなことはさせたくありません。
だから、セイウンスカイ対策は必ずしてください。対策しなかった後悔よりも、対策をして戦ったほうが充実するはずだからです。
おすすめ「ふた役」育成ウマ娘
結論、ふた役でおすすめする育成ウマ娘は2人です。
- サクラバクシンオー
- スマートファルコン
サクラバクシンオー
サクラバクシンオーは、ウマ娘をプレイしている方なら誰でも持っているはずです。
成長率にはスピード20%賢さ10%とふた役として非常に育てやすいですし、固有スキルもレース最終直線前に発動してくれるのでセイウンスカイよりもハナが取りやすいですね。
スマートファルコン
最強のふた役はスマートファルコンです。芝適性Eにはなってしまいますが、充分Aまで上げられるので、持っている方は必ず編成に組み込みたい育成ウマ娘。
残念ながら私は持っていませんが、持っていたらサクラバクシンオーを外してスマートファルコンを入れますね。
スマートファルコンは、中盤で発動する固有スキルでハナを奪わせないですし、セイウンスカイのスキルを継承させれば1着も狙える最強のカードです。
ウンスを止めるふた役育成
セイウンスカイにハナを取らせないためには、育成も工夫しなければなりません。
それが「パワー」と「賢さ」です。この2ステータスは、追い抜きすることもできるし、追い抜きをさせにくくすることができます。
特に逃げは賢さが重要になります。賢さは良いポジショニングを取ってくれるようになるので、先頭になりやすくなります。逆に賢さが低いと追い抜くことができずに、2番手3番手で燻ってしまいます。
なので、ふた役育成する場合は、スピードはもちろんパワーと賢さもしっかり振りたいところです。
理想としては、
- スピード:1200
- スタミナ:550以上
- パワー:600以上
- 根性:250以上
- 賢さ:1100以上
これくらいは欲しいところですが、スマートファルコンの場合は固有スキルを考慮してスピードを下げてパワーを1000以上にしても問題ないかと。
「地固め」は必ず取る
地固めは必ずとってください。

このスキルはSNSやネットで言われている通り、逃げウマ娘には必須スキルです。あるのと無いのでは全然違う挙動をするので、ぜひ取得を狙っていただきたい。
地固めもあって理想ステータスに近づくことができれば、セイウンスカイのふた役として立派に働いてくれるでしょう。
「地固め」の取得方法
地固めを持っているサポートカードは以下の通りになります。
- SSRオグリキャップ(パワー)
- 配布SSRゴールドシップ(スピード)
- SRエアグルーヴ(根性)
正直、取得が難しいスキルです。1番取得しやすいのは根性サポートカードのエアグルーヴですが、根性サポカを編成に入れにくいです。
なので、効率的なのは継承ですね。Twitterなどで地固め持っている人を探してレンタルするのが無難。
もしくは、自分で作る方法もありますが、今からだと骨が折れますね。ちなみに、私は自前で作ろうとしていますが、大会まで出来上がるか微妙なところです。
緑スキルでステータスにバフをかけよう
ステータスにバフをかけてくれる緑スキルは取得できならしてください。
チャンピオンズミーティングはステータスが第一優先になっているため、バフをかけてくれる緑スキルは重要だからです。
緑スキルやチャンピオンズミーティングのステータスについては、別記事を用意しています。
下記のページも参考にしていただければ幸いです。
関連 【ウマ娘】侮れない緑スキルの効果・一覧!おすすめ緑スキルも紹介
関連 【ウマ娘】チャンピオンズミーティング攻略法!勝てない人必見!
まとめ
セイウンスカイを止める方法は「ふた」です。いかに固有スキルを発動させないかが重要になりますので、このことはしっかり覚えておいていただきたいです。
セイウンスカイを止めないと何かもが終わりになります。
最強のマイラーであるタイキシャトルが弱く、セイウンスカイが化け物じみているゲームシステムに疑問を感じるかもしれませんが、しっかり対策をすれば勝機はあります。諦めずに育成していきましょう!
[st_af id="1268"]