【ウマ娘】カプリコーン杯の差し解説&おすすめキャラまとめ

  1. HOME >
  2. チャンピオンズミーティング >

【ウマ娘】カプリコーン杯の差し解説&おすすめキャラまとめ

こんにちは、カプリコーン杯の短距離因子周回に吐き気を催している、じんび(@kanavu20)です。

今回のカプリコーン杯にはハロウィンスーパークリークを先行起用を予定しているため、短距離因子を集めていますが本当に辛いです。

ただ、理論上はカプリコーン杯最強のウマ娘ですので、なんとかして作り上げたいところです。

さて、私の話は置いといて、今回はカプリコーン杯の差しについて解説します。

当初、差しは今回のチャンピオンズミーティングに合わないと言われていました。でも、解説が進むにつれて1着を狙える脚質として注目されはじめています。

本記事では、差しの勝ち筋や概要、おすすめキャラをまとめました。カプリコーン杯の差しに興味があるかたは、ぜひご参考ください。

関連 「ウマ娘の周回がつまらない」スマホ1台で周回とアニメ視聴を同時に行う方法

カプリコーン杯の差しについて

ざっくりカプリコーン杯の差しをまとめると、

  • 加速スキルが発動すれば差しきれる、格上にも勝てる
  • 運ゲー感強いがギャンブル性が心地よい
  • デバフ枠として採用予定者もいる
  • 逃げと先行で大渋滞。ブロックされる懸念あり

カプリコーン杯の差しは、勝てる見込みがある強烈な脚質です。逃げと先行をブッ差せるポテンシャルがあります。

とはいえ、加速スキルがガッチリハマらないと勝ちにくく、逃げ・先行が多いチャンミになることが予想されるためブロックされる可能性が高いです。

加速スキルが逃げと先行よりも約束された場所で発動するスキルが少ないため、タイミングがずれると連対すら難しいでしょう。

差しは1位かビリかのギャンブル性の塊ですが、そこに挑戦するのが醍醐味。

赤木しげる先生はこう教えてくれました。

面白い、狂気の沙汰ほど面白い

「アカギ 〜闇に降り立った天才」第15話より

ギャンブルを追求した作品ですので、興味がある方はご覧なってみてください。

カプリコーン杯差しの有効スキル

  • 差し直線/コーナー
  • 十万バリキ
  • 登山家
  • 差し切り体勢(上位:乗り換え上手)

差し専用スキルだと上記のスキルは狙いたいところ。スプリントターボなど脚質に関係ないスキルを織り交ぜれば、より強力な差しウマ娘を作ることができるはずです。

カプリコーン杯専用差し因子周回については、「【ウマ娘】カプリコーン杯の因子周回おすすめサポートカード編成」でまとめています。あわせて参考ください。

【2022年1月10日追記】十万バリキは有効なスキルではないため削除

想定ステータス

グレードリーグを想定したステータスは以下のとおりです。

スピスタパワー根性賢さ
1200400~4501000301901

できるならパワー1200を目指したいところです。カプリコーン杯の場合は、加速とコース取りの面から上げられる限り上げておきたいです。

え?パワーってコース取りに影響するの?」と思ったかたは、いますぐヘルプをご覧ください。しっかり明記されています(2022/1/4現在)

カプリコーン杯おすすめ差しウマ娘

YouTubeやTwitterではさまざまな差しウマ娘が紹介されています。

でも、あれもこれもとなったら「結局どれにすればいい?」と選択のパラドックスに陥りがち。

ですので、本記事では3キャラまで絞りました。

オグリキャップ

カプリコーン杯,差し,オグリキャップ

猛烈におすすめしている差しウマ娘です。ラスト200mで発動する「勝利の鼓動」は激アツ。2~5位が発動条件ですので、高確率で発動させることができる強固有スキルです。

さらに、成長率がスピード20%パワー10%と育成がしやすいです。スピード2枚+賢さ3枚+自由枠で編成するのが基本ですね。

私は試していませんが、キタサンブラック1枚でURA爆発すれば1枚でもスピードカンストが狙えるかもしれません。

差しオグリキャップの育成方法については、下記の記事で解説しています。

関連 【ウマ娘】カプリコーン杯の差しオグリキャップ育成論

エアグルーヴ

カプリコーン杯,差し,エアグルーヴ

チムレではお世話になっているかたも多いであろうエアグルーヴもおすすめです。

ほとんどの方が所持しているはずですので、オグリキャップ未所持なら代わりに採用したいところ。

ただ、オグリキャップよりも固有発動が渋め。

最終コーナーで5位以下から追い抜いて順位を上げる

5位以下が若干の不安はありますが、逃げと先行が多いレースであれば安定した発動が見込めます。

個人的に、逃げ1先行1差し1の編成が多いと予想しているため問題なく発動してくれる...はず!

キングヘイロー

カプリコーン杯.差し,キングヘイロー

さいごは、絶対に首を下げなかった不屈の塊キングヘイロー。競馬ファンであれば、高松宮記念をモデルにしたカプリコーン杯で採用したくなるウマ娘です。

成長率にパワー20%が振られているため、パワーが求められるカプリコーン杯用としては育成がしやすいです。ただ、固有発動が紹介した3ウマ娘のなかで激渋です。

残り200mまで5位以下かつ全体順位の60%以内かつ掛かりなし

チャンミであれば5位でしか発動しません。5位のみです。レッツ・アナボリックガチャを経験したことがあるかたは、その渋さを理解していただけるかと思います。

いや~キングヘイローは敬遠しようかなぁ~」と思ってしまったら、下記の動画をご覧ください。「キングヘイロー使いたすぎる!!!」ってなります。

めちゃくちゃカッコいいですよね!?JRAのセンスの高さが感じられるし、ギリギリで差し切ったキングヘイローには感動すら覚えてしまいます。

この動画でキングヘイローに惚れたかたは、ぜひ勝たせてあげてください!

まとめ

  • カプリコーン杯の差しについて
  • おすすめ差しウマ娘3選

をまとめました。差しはロマンの塊です。差し切った瞬間の脳汁はハンパないので、ぜひ差しを採用してカプリコーン杯を思う存分楽しみましょう!

-チャンピオンズミーティング