こんにちは!じんび(@jinbi_63)です。運良くエイシンフラッシュを引くことができ、A+を作ることができたので育成方法と使用感を紹介していきます。
私自身微課金ですので微課金者向けの育成論にはなりますが、因子等の状況によっては無課金の方も参考になるかと思いますので、エイシンフラッシュを引いた方はぜひ最後までご覧ください!
INDEX
エイシンフラッシュの基本情報

成長率はパワー10%、賢さ20%とサポカの完凸が進んでいないトレーナーにとってはちょっと渋め。
とはいえ、所持スキルは優秀です。強スキルの全身全霊ももっているし、差しコツ、中距離コーナー、どれも使えるスキルにしてくれたのはありがたいといった印象ですね。
固有スキル「Schwarze Schwert」の発動条件

エイシンフラッシュの固有スキル「Schwarze Schwert」の発動条件は、
出遅れ・掛かりがない状態で最終直線3位以下になります。
差し運用であれば高確率で発動してくれるため、かなり使い勝手がいいスキルですね。
そのため、ほかのウマ娘に継承させても腐らない固有スキルといえるでしょう。
エイシンフラッシュの育成論
結論からいうと、エイシンフラッシュの育成はかなり難しいです。
ゴリゴリの課金者でサポカも完凸しまくっている人であれば大袈裟だと思われるでしょうが、無課金・微課金にとっては苦行。育成難度が高いということだけ知っておいてください。
そのなか、私が育成したA+のエイシンフラッシュがこちらです。

編成と因子

まずスピードについてですが、スピード2枚でカンスト付近まで届くので、性能が高いサクラバクシンオーとキタサンブラック。
スタミナはママがなんとかしてくれるので言うまでもない。
賢さに関しては、差し運用を考えているため乗り換え上手をゲットできるSSRナイスネイチャはマスト。
たづなについては上振れ狙いです。恐らく、今回の編成ではたづなが1番の肝。彼女の動向次第でステータスは大きく変わってきますね。
因子については、
- スピード3
- スタミナ6
- パワー8
- URA8
になります。充分な因子が揃っておらずバラバラになりますが、理想はスタミナ・パワー9ずつにURAをしっかり盛ることですね。
エイシンフラッシュは育成が難しいため、URA頼りの面もあります。
因子厳選で相性値を高めて継承しやすいウマ娘を作ることができれば、もっともっと強いエイシンフラッシュが作れることも可能かと。
育成した身としてはURAはもっと欲しいですね・・・。
関連記事 【ウマ娘】1000育成から学んだ本当に必要な青9因子
練習について
基本的にスピードと賢さを踏んでいきます。そうしないと、スピードがカンスト付近まで到達しません。序盤からしっかり練習レベルを上げていき、速攻でレベル5を目指しましょう。
もちろん、序盤は絆ゲージも意識しなければならないため、スピードもしくは賢さに集まってくれることを願うのみ。
スタミナについては、スーパークリークがいるときに踏むのみ。とはいえ、単体状態は考えものです。できれば、たづなやナイスネイチャなどトレーニング効果を持ったときに踏んだほうが効果的。
スーパークリークが単体のときは、「ほかにいい練習はないか?」「たづなのお出かけをすべきか?」「休むか?」など、次回ターンのことを踏まえて考えましょう。
パワーについては、スピード練習と因子である程度盛っているので自然と上がっていきます。
ただ、合宿中にサポカがまとまっていたら、踏む場合もあります。どうしてもパワーはA(800)以上欲しいので、適宜練習しましょう。
サポカについて
シンボリルドルフやナリタブライアンなど、ほかの差しウマ娘の場合はスピスタパワーを上げる傾向にあります。
しかし、今回のエイシンフラッシュは賢さに成長率が付いているため、賢さを上げていく育成のほうがよいと考えています。
理由は、出遅れと掛かりを極力減らしたいからです。減らすというよりも無くしたい!そうじゃないと、固有が発動しませんからね。
出遅れた瞬間に固有スキルが発動しないため、出遅れたところをみたらめちゃくちゃ絶望します。
なので、出遅れや掛かりのリスクを減らせる賢さを複数枚いれておくのがベストかと。
個人的には、ナイスネイチャ+ファインモーションの組み合わせが最強。この2枚を完凸していたら、強いエイシンフラッシュを作れると思いますね。
エイシンフラッシュの使用感
エイシンフラッシュを育成してルームマッチで走らせてみた使用感をお伝えします。
固有スキルが不安すぎる
正直いうと、可愛いけど第一線で使うかどうか悩む!という印象ですね。
その大きな理由が、固有スキルです。
エイシンフラッシュの固有スキルは「出遅れと掛かりなし」が絶対条件になります。
ウマ娘というゲームは賢さをカンストさせても出遅れと掛かりは0%にすることが不可能です。ようするに、出遅れと掛かりの不安を抱えながらレースを見守らなければならず、安定感に欠けるんです。
ギャンブラー体質であればハラハラドキドキして見ていられると思いますが、チャンミの決勝など重要レースで出遅れか掛かりが発動されたら間違いなくヘイトがたまります。明確にエイシンフラッシュが嫌いになってしまうかもしれません。
だったら、比較的固有発動が安定するシンボリルドルフ、ナリタブライアン、グラスワンダーなどの差しウマ娘を使ったほうが精神衛生上よいかもしれないですね。
無課金に優しくない
かわいい見た目とは裏腹に育成はハードプレイを強いられます。ほかの育成ウマ娘よりも上振れを期待しなければキツイです。
そのため、無課金でサポカの凸が進んでいない人にとってはお荷物になるかもしれません。
もし、私がリセマラでエイシンフラッシュがあたったら、確実にもう一度リセマラをします。
完全に玄人向け育成ウマ娘なので、ガチャでピックアップされても極力狙わなくてもいいかもしれませんね(推しだったら止めませんが)
最終直線が長いコースなら輝く?
とはいえ、固有スキルが強いため最終直線が長いコースだと輝きます。
宝塚記念のコースであれば、アナボリックとの組み合わせがマジで輝きます。グングン抜いていくので差し切る姿は愛おしいさを感じてしまうほど。
ちなみに、さきに紹介したエイシンフラッシュのほかに、ゴリゴリの差しバージョンを作ってみました。

シンボリルドルフの固有もつければさらに最終直線に勢いが増しますね~。
さきほど紹介したサポカと同じ編成なので、これくらいは作れます。あとは賢さも1000以上に乗せることが完璧!私のエイシンフラッシュの育成ベースになっています。
レース展開次第にはなりますが、ウンスや水着マルゼンが先頭にいても差し切ることはできます。
まとめ
育成ウマ娘のエイシンフラッシュの育成論と使用感についてまとめました。
エイシンフラッシュはサポカパワーがある人にとっては、かなりの強キャラになるというのが第一印象です。初心者の方にとっては苦行ですが、いつかサポカが揃ったら育てたい育成ウマ娘ですね。
本サイトではウマ娘の攻略記事をいくつか挙げています。本記事で興味を持った方は、ほかの記事も読んでみてください。