こんにちは!じんび(@jinbi_63)です。
本日、2021年9月29日から実装された「ハロウィンライスシャワー」をゲットし、Sランク育成ができたので、使い方や育成方法を紹介します。
これからガチャをしようか悩んでいるひと、すでにハロウィンライスシャワーをゲットしたひとは参考にしていただければと思います。
自慢ツイートはこちら
INDEX
『ハロウィンライスシャワー』は強い?
結論からいうと、素直に「人権だ!」とはいえない性能です。確かに、成長率はスタミナとパワーに15%ずつ振り分けられているため、育成はしやすいです。
しかし、固有スキルが思っていた以上に微妙。前方のウマ娘から持久力を吸い取るため期待を寄せているかたも多かったかもしれませんが、正直そこまで良さを感じられなかったのが素直な感想です。
ただ、ハロウィンライスシャワー単体に限っての話です。今後のチャンピオンズミーティングでは、逃げを絶対倒すマンとして輝く可能性はあります。
固有スキル「Drain for rose」発動率
固有発動条件
レース中盤かつ走行距離50%以上において、順位が2位以下かつ順位率50%以内[2~6位]において、1秒以上追い越し状態の対象になっていること
育成したSランクのハロウィンライスシャワーをルームマッチで20戦走らせてみました。その結果、20戦中13回発動しています。試行回数は少ないですが、おおよその発動期待率は60~70%ほどだと予想しています。
検証レース場条件
- コース:菊花賞
- 季節:秋
- 天候:ランダム
- 調子:絶好調
- 頭数:9頭
- 脚質:先行
注意としては先頭だと発動しません。前に持久力を奪う対象ウマ娘がいないからだと考えられます。
育成&検証したSランク『ハロウインライスシャワー』

検証してわかったんですが、先行であればマルゼンスキーの『紅焔ギア』のほうがいいですね。速度系についても、エイシンフラッシュではなく違うのをつけるべきでした。賢さが低いのでかかりやすいんですよね。
また、先行は賢さが大切だと再認識させられましたので、次回育成の課題でもあります。もし、先行ハロウインライスシャワーを作るなら、賢さをもっとあげましょう!

でも、わりかしうまく育成できて満足しちゃっている自分もいる...
『ハロウィンライスシャワー』の使い方
ハロウインライスシャワーの効果的な使い方は、おもに中距離or長距離です。スタミナにも成長率があるためスタミナも確保しやすいですし、パワーも上げられるので加速面も補うことができます。
ワンチャン、脳筋ハロウィンライスシャワーを作ってマイルで走らせるのも面白いかと思います。
対ウンス・水着マルゼンスキー用
ハロウィンライスシャワーの固有スキルの特性上、逃げウマ娘のスタミナ切れを狙うことができます。いまのウマ娘は、セイウンスカイや水着マルゼンスキーの2強時代です。その2強に対抗できるよう、一石を投じたウマ娘だと個人的に思っています。
逃げウマ娘のスタンダードな育成方法は、スピード・パワー・賢さがメインにあげることです。そうなるとどうしても、スタミナを伸ばしきれません。そこにスタミナを奪う固有スキルを打って、スタミナ切れを狙うことができます。
検証したルームマッチ戦でも、逃げ切れられるという印象はありませんでした。

そのぶん、ゴルシにめちゃくちゃ差されまくったけどね
脚質については先行がメインになりますが、コースによっては逃げでもOK。
マイルや中距離などウンスや水着マルゼンスキーの参戦率が高い場合、ハロウィンライスシャワーも逃げにして2番手3番手でレースをすれば、前のほうで固有スキルを打てるからです。
固有発動条件が追い越し対象になればいいだけなので、先行勢がうまく追い越し対象にしてくれれば、うまく逃げウマ娘のスタミナを削られます。
エースにはなれない
ハロウィンライスシャワーは、逃げウマ娘に驚異となる固有スキルを持っていますが、チャンミなどのエースにはなりにくいです。なぜなら、固有スキルが速度や加速ではないため、大事な最終直線でスピード負けしてしまうからです。
検証ルームマッチでは、先行以降のウマ娘に差し切られるシーンが多くありました。なので、エースではなく先行のデバフ的存在として考えたほうがいいかもしれません。
もちろん、紅焔など先行で発動する固有を継承すれば輝くかもしれませんが、スキルptを使って固有取るくらいなら、逃げ牽制などハロウィンライスシャワーとの固有と相性がいいデバフスキルを取ったほうが効果的かもしれません。

あえて逃げにしてアンスキつけてやるとか...かなり難しいかもしれませんが、2位以下で固有発動するからワンチャンだね
逃げでも発動することが判明
固有スキルは継承に不向き
継承時の効果はどれほどか公式で発表されていませんが、だいたい効果量が60%減少するといわれています。
おそらく、ハロウィンライスシャワーも固有でスタミナを奪う割合はかなり低いです。そうなると、ただでさえ低いところから60%も減少したらほぼほぼ無価値。
また、回復固有スキルを継承させているトレーナーはあまり多くありません。もし、固有回復スキルが有効ならもっと話題になってもおかしくありません。ようするに、「無理してつけなくていいよね」と回復固有スキルは重視されていないことがわかります。
なので、ハロウィンライスシャワーの固有スキルは継承に不向きです。めちゃくちゃ愛を注ぎ込んでいるかた以外は、ハロウィンライスシャワーで因子周回はしないように。どうしてもライスシャワーで因子周回したい場合は、せめて通常ライスシャワーでしましょう!
使い方まとめ
- 逃げウマ娘のスタミナ切れを狙うムーブ
- メイン脚質は先行、逃げウマ娘が多い環境なら逃げもありか
- チャンミのエースにはなれない
- 先行のデバフ役として考えたほうがいい
- 固有スキルは継承に不向き
『ハロウインライスシャワー』の育成方法
ハロウィンライスシャワーの成長率が、スタミナ15%・パワー15%なので非常に育てやすいです。
キタサンブラックを含めたスピードサポートカード3枚いれれば、パワーもそれなりについてきます。問題はスタミナと賢さをどう伸ばすかが焦点になります。
あくまで一例ですが、編成サポートカードのパターンをいくつか用意しました。
編成サポートカード案1:たづな&樫本2枚編成

個人的に1番採用しているパターンです。スピードはキタサンとサクラバクシンオーで伸ばして、スタミナは樫本とクリークで1000は狙えます。
残りの1枠は自由枠ですね。ファインモーション完凸をいれて賢さも伸ばすということもできますし、パワーサポートカードをいれてスピパワーカンスト、スタミナ1000オーバーを狙う動きもできます。
編成サポートカード案2:賢さ重視

賢さを高めるパターンになるため、マイルや中距離向けの育成であればありです。キャンサー杯のエルコンドルパサーのようなレース運びをしたいときに採用したい編成です。
自由枠に関しては、上げたいステータスのサポートカードをいれましょう。
ちなみに、同じような編成で以下のハロウィンライスシャワーを育成することができました。

ちな、まったく上振れしなかった...
編成サポートカード案3:脳筋ハロウィンライスシャワー

なにがなんでもスピードとパワーをカンストさせるパターンです。ビワハヤヒデなどスタミナボーナスがあるサポートカードをいれることによって、スタミナの上げきることができます。
フレンドは、ファインモーションや樫本がおすすめ。ファインモーションは1枚で600まであげることが可能ですし、樫本はスタミナをあげる手助けをしてくれます。
まとめ
『ハロウインライスシャワー』の使い方と育成方法をご紹介しました。『ハロウインライスシャワー』は人権までとはいえませんが、逃げウマ娘の邪魔役として活躍してくれるウマ娘だと思います。
ハロウインライスシャワーをゲットしたかたは、ぜひチャンピオンズミーティングで走らせてみてはいかがでしょうか。