こんにちは!じんび(@kanavu20)です。因子周回って本当に辛いですよね。
僕はチャンピオンズミーティング以外は、ほぼ因子周回をしています。なぜなら、因子さえあれば何とかなるって思っているからです。
将来的に課金をガッツリしても因子は腐らないし、厳選された因子はどこかで必ず活躍してくれます。
しかも、Twitterで「パワー9因子!」とフォローを募って、自分のウマ娘を使ってくれたらサークルポイントも溜まってくれます。
ウマ娘始めたての方は、まず因子厳選をやるべきだと喝破したいですね。
さて、本記事は、因子厳選や周回を頑張っている方に向けて、おすすめの育成ウマ娘キャラをピックアップしました。
- 因子厳選をして強くなりたい!
- チャンピオンズミーティングで勝てるようになりたい!
- チーム競技場で勝ちたい!
など、勝利に飢えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
執筆者は2022年1月13日時点での育成回数は1900回ですので、記事の信ぴょう性は高いと思います。
INDEX
因子厳選をする理由
そもそも、因子厳選をする理由について再認識しましょう。
因子厳選をする理由は、たった1つ。強いウマ娘を作ることです。
青因子星1よりも星3のほうが能力がアップするし、URA星1よりも星3のほうが上振れを狙えます。
強くなることで、チーム競技場ではもちろん、チャンピオンズミーティングの勝率もグッと高まります。
私は課金をしていますが、キタサンブラックはもちろん、スーパークリークさえ完凸していません。なんなら、SSRの完凸は配布で配られたメジロドーベルとマチカネタンホイザのみです。
それでも、因子厳選を頑張れば、チャンピオンズミーティングのグレードリーグで勝つことができます。毎回決勝進出もしています。
因子厳選をする理由は、本当にシンプルです。勝率を上げるためです。
だから、これを読んでいる方は諦めずに、因子厳選を頑張って頂きたい。
きっと本記事を読んでいる人って「勝ちたい」って強く思っている人間のはず。
ここでは、そう思っている方に向けてアドバイスできれば良い考えています。
関連 【ウマ娘】育成数1293回トレーナーのガチ因子周回ノウハウ
星3因子がつく条件

知っている方は、サラッと流してください。ウマ娘を始めたての方は、目を見開いて覚えておいてください。
星3因子がつく条件は、色によって違います。
- 赤因子→適性がA以上
- 青因子→ステータス600(B)以上
- 白因子→取得スキル・勝利レースの確率
因子の仕組みや確率については、「ウマ娘攻略データステーション」という神サイトがあります。
知らない方は、ぜひ隅から隅まで読んでみてください。かなり参考になります。
因子厳選のおすすめ育成ウマ娘キャラ

かなり長くなりましたが、本題である「因子厳選のおすすめ育成ウマ娘」です。
初心者向けおすすめ因子周回ウマ娘
ダイワスカーレット

ダイワスカーレットは、育成が比較的簡単でURAも優勝しやすいです。
マイルに加えて逃げ因子も狙えるため、メジロマックイーンやミホノブルボンなど他逃げウマ娘育成時にも役立つこともあります。
また、覚醒レベルを上げれば、スタミナキープとレースプランナーを取得することができます。
スタミナキープは黒マックイーンの余裕綽々の下位スキルですし、レースプランナーを取得すれば下位スキルの好位追走を継承することができるので、新衣装トウカイテイオーの育成を助けてくれます。
ダイワスカーレットは、マイル、先行、逃げ、非常に汎用性が高い育成ウマ娘です。
エルコンドルパサー

エルコンドルパサーも育成が比較的簡単なキャラクター。
ダートBになっているため、1つ上げればダートの因子も狙えることができます。現状、ダート因子は希少ですのでダート適性を1つ上げて育成するのがオススメです。
ただ、ダート因子を付けるのは大変なので、レンタルでダート因子を借りて、星3狙いつつダートも付けば嬉しいかなって感じです。積極的に狙う必要はありません。
エルコンドルパサーは、マイルもダートも狙える優秀育成ウマ娘です。
グラスワンダー

マイル+差しを狙う有能育成ウマ娘。加えて、長距離も狙えるし覚醒レベルで得られるスキルも腐らない。
相性が良い強キャラにはミホノブルボン・オグリキャップ・ナリタブライアンなどがいるため、因子厳選キャラであればかなり優秀です。
杉下アナを真似すると「恐れ入った」といった感じです。
これがスタート段階で手に入れられるとは、Cygames様は太っ腹ですね。マイル+差しを狙いたい人は、グラスワンダーで因子周回しても損はありません。
エアグルーヴ

エアグルーヴは、上記の配布育成ウマ娘の中で相性が良いウマ娘が少ないです。また、マイルはBなので最低星1のマイル因子が必要になります。
しかしながら、個人的にかなりおすすめしている育成ウマ娘です。
なぜなら、覚醒レベル2で「追込ためらい」覚醒レベル4で「追込焦り」が取得できるようになるからです。
チャンピオンズミーティングでは、ゴールドシップやナリタタイシンなど追込が猛威を奮っています。追込を対策できるデバフスキルを2つも持っているのは優秀以外何物でもありません。
星3青因子+マイル+デバフスキルが付いたら、因子厳選は成功したと言えるでしょう。
なお、私はまだそんなスペシャルな因子は出来ていませんが...僕の夢は、追込デバフが付いた星3青因子のエアグルーヴです。
中級・上級者向けおすすめ因子周回ウマ娘
オグリキャップ

オグリキャップはエルコンドルパサーの上位版になります。マイル適性はAでダート適性はBなので、ダートを1つ上げればダート因子を狙うことができます。
そして何より、固有スキル「勝利の鼓動」は強スキルですので、継承させてもチーム競技場やチャンピオンズミーティングで活躍すること間違いないでしょう。
覚醒レベルからは「食いしん坊」と「曲線のソムリエ」をゲット。
食いしん坊は先行縛りがありますが、曲線のソムリエは汎用性が高いスキルになります。腐りにくい下位スキルの因子を取得できるのは、素晴らしいに尽きます。
個人的には、覚醒レベルで「垂れウマ回避」をゲットできるのが熱い。ラストスパートの立ち回りが上手くなるので、馬群に飲まれるのを防ぐことができます。
シンボリルドルフ

会長ことシンボリルドルフ。因子厳選においては抜群の存在感を発揮している育成ウマ娘キャラになります。
マイル適性はCと比較的Aに上げやすいですし、逃げBもあるので逃げをAに上げて、逃げ・先行・差しの脚質を狙うことができます。
相性の良いウマ娘も多いので、持っている方は積極的に因子厳選キャラとして周回していきたいところ。
固有スキル「汝、皇帝の神威を見よ」は非常に優れたスキル。わりかし発動しやすいですし、継承させても活躍してくれるスキルです。
チャンピオンズミーティングでは、ルドルフからゴールドシップさんに継承している方が散見されました。
悪いことは言わない、持っている方は因子厳選周回として採用していただきたい。
ナリタブライアン

短距離以外ではどこでも活躍を期待できるナリタブライアン。三冠馬は伊達じゃない!と言わんばかりの性能をしています。
マイル適性はBではあるものの、覚醒レベルで覚えられる「ハヤテ一文字」「全身全霊」とどの脚質でも使える下位スキルをゲットすることができます。
固有スキルも速度上がる系ですので、継承させても腐ることがありません。
相性面もチャンピオンズミーティングの強キャラといわれるタマモクロス・オグリキャップ・メジロドーベル・マンハッタンカフェなどと良いです。
ミホノブルボン

これまでの日本ダービーの歴史で逃げて勝った馬は3頭のみ。その1頭のミホノブルボン。
ウマ娘のミホノブルボンは逃げウマ娘の母のような存在です。チャンピオンズミーティングでは常連の水着マルゼンスキー、セイウンスカイらと相性が良いです。
また、オグリキャップやメジロドーベルなど強ウマ娘とも良い。相性を高めるためにミホノブルボンで周回しておきましょう。
メジロドーベル

メジロドーベルの固有スキルは、ラストスパートで加速を上げてくれます。
特に差しで有効です。これまでのチャンピオンズミーティングでの差し加速スキルは、メジロライアンの固有スキルを継承させることが多かったです。
しかし、メジロドーベルはライアンの固有スキルよりも優れています。いまでは、差しのウマ娘にメジロドーベルの固有スキルを継承させるのがトレンドです。
差しにウマ娘を作る際に高確率で継承させるので、ぜひ周回しておきたい1枚です。
通常マルゼンスキー

マルゼンスキーの固有スキルは加速力を上げてくれます。しかも、順位50%以上かつ5位以内と発動条件が緩いです。今でもチャンピオンズミーティングで継承されている人気固有スキルです。
お世辞にも相性面は良いとはいえませんが、全脚質で有効なスキルなので手に入れたら積極的に因子周回させたいところです。
因子厳選の前提条件

それでは、おすすめ育成ウマ娘キャラを紹介しますが、その前に前提条件が2つあります。
まずは、この2点を解説してキャラを紹介します。
なお、周回時に目指すべきステータスは「【ウマ娘】星3青因子の周回方法まとめ!強くなりたい方は一読」で紹介しています。あわせて、一読ください。
因子厳選は相性の良いウマ娘で周回すべし
言わずもながらですが、相性の良いウマ娘で因子周回すべきです。
強いウマ娘を育成するなら相性△でも良いですが、因子周回の場合は◎を基本にすべきだと思います。
相性がいいほど継承時の白スキルの出現率が高くなっているはず(数字は出してないのであくまで体感です)
無課金・微課金の方は、所持育成ウマ娘にもよるため、◯でも致し方ありません。◎はあくまで個人的なこだわりですので、無理に整えなくて良いです。ただ、相性△での因子周回・厳選はおすすめはしてません。
ちなみに、相性が良いウマ娘については、下記のサイトを参照したほうが早いです。必ず目を通しておきましょう。
序盤はマイル適性がある育成ウマ娘からスタートすべし
この理由は2つあります。
- 出場レースを増やす
- マイルG1にはステータスボーナスがつくレースが多い
出場レースを増やしてスキルポイントを獲得
1つ目の「出場レースを増やす」という意味は将来性を買ってです。
後に紹介しますが、相性のウマ娘が多いシンボリルドルフは初期値のマイル適性がCになります。
マイルA以上のウマ娘を育成していると、気がついたらマイルの赤因子がついたウマ娘が出来上がるはずです。
それを活かしてシンボリルドルフを育成すれば、シンボリルドルフもマイルレースに出場することができ1着を狙うことができます。
適性Cでも1着を狙えますが、稀に事故るのでAにしたほうがおすすめです。

こうすることにより、マイルレースでも勝ちやすくなるため、スキルポイントを稼ぐことができます。
因子厳選は、より多くのスキルポイントを稼ぐ必要があります。スキルを取得しまくって白因子が付く確率をあげるためです。
ちなみに、上記のシンボリルドルフは、ダート・短距離・追込以外リカバリーできるので、すべての母になれる存在です(笑)ルドルフつえー。
マイルG1にはステータスボーナスがつくレースが多い
「【ウマ娘】星3青因子の周回方法まとめ!強くなりたい方は一読」こちらのページでも挙げましたが、マイルレースには継承時にもらえるステータスボーナスが付くレースが多いです。
これもマイルから育成の優位性です。
通常のG1レースの場合は「根性+根幹距離」などですが、マイルレースのボーナスは「スピード+スタミナ」とか「スピード+パワー」などがあります。
諦めず周回していれば、いつから奇跡的な1枚が出来上がると思います。めげずに一緒に頑張りましょう!
1~10とURAより継承時に貰えるポイントは低いですが、2個・3個つくと話は変わってきます。小さいなボーナスですが、貰えないよりも貰えるほうが上振れを狙えます。
まとめ
因子厳選のおすすめキャラと因子周回で僕自身が実践している方法をお伝えしました。少しでも参考になった!と思ってくれたら、ここまで紹介した意味はあると思います。
因子厳選・周回は本当に辛いです。でも、チムレやチャンミで勝つためには必要不可欠です。