【ウマ娘】ジェミニ杯のスタミナは最低1000!検証と理由を解説

ウマ娘,チャンミ,ジェミニ杯

こんにちは!じんび(@jinbi_63)です。

安田記念終わっちゃいましたね、僕はてっきりグランアレグリアの2連覇だろうと思っていましたが、ダノンキングリーが根性をみせましたね。3着のシュネルマイスターは、3歳ながらも古馬と同等の戦いをみせたので、将来が本当に楽しみです。

なに、偉そうに言ってるの?おめぇ、馬券は買ってるのかよ?」と思われるでしょう。

はい、ドン!

あざーす!!!ごちそうさまでーーーーす!!!ゲボバッ!!!

ということで、この勝たせた得たお金は、しっかりとサイゲに還元していく所存(たぶん)

さて、前置きが長くなりました。ジェミニ杯のスタミナについて調べている方、貴重なお時間を無駄にして申し訳ございません。

本題であるジェミニ杯のスタミナについて考察していきます。

ジェミニ杯用のナリタブライアンを実例に紹介していくので、とても良い考え方だと思います。ジェミニ杯で勝ちたい方は、ぜひご参考ください。

無課金・微課金の方向けになります。サポカ完凸しまくっている廃課金の方には一切参考になりません。ご了承ください。

結論:ジェミニ杯のスタミナは「1000以上」

ネットやYouTuberの方々は、口を揃えて「ジェミニ杯のスタミナは1200以上だ!」と発信されています。

確かに、僕もスタミナ1200はマストだと思いましたし、「【ウマ娘】勝利を掴むジェミニ杯戦略案!タウラス優勝者が予想します」こちらの記事でもスタミナに触れています。

しかし、スタミナ1200を盛ってその他のステータスを上げるのは至難。

サポカ完凸しているYouTuberの方々なら目指せますが、無課金・微課金の方は厳しいところだと思います。僕は微課金ですが、それでもスタミナ1200を作るのは辛いです。

なので「本当にスタミナ1200は必要なのか?」と一度振り返った結果、1200もいらない事実が発覚しました。

結論、スタミナ1200は1000で充分走りきってくれます。

スタミナ950のナリタブライアンでも3600mを走りきれる

では、実際に3200mでも足りうる根拠をご覧ください。

こちらの動画は、チームレースで試験してみたもの。ジェミニ杯の京都3200mよりも400m長い中山3600mです。中山も京都同様にしっかり高低差があるコースなので、かなりのスタミナが要求されます。

使用したナリタブライアンは、

ジェミニ杯,ナリタブライアン
ジェミニ杯用のナリタブライアン

僕の中では、これ以上の育成ができなかったら、このナリタブライアンで勝負するつもりの娘です。

上記のレースでは、スタミナ950ほどしかないのに、ぶっちぎりで1位を取ってくれました。一応、お相手はCLASS6の方なので、普通に強いお方にも関わらずです。

ここで知っておいていただきたいのは、スキル次第でスタミナ1200もいらないということ。

様々な理論を参考にしてもクリア

正直、スタミナ1000はめちゃくちゃ不安だと思います。「マジで大丈夫?いける?」と常に疑問と戦い続けているでしょう。

でも、様々なスタミナ理論を照らし合わせても、スタミナ1000で充分だと導き出されています。

個人的にめちゃくちゃ参考にしているのは、「スタミナ計算機」です。育成の指標になりまくるツールなので、知らない方はぜひ参考にしてみてください。

作成していただいた方、本当に感謝しています。この場で恐縮ですが、ありがとうございます!

そして、もう1つが下記の動画です。

【ウマ娘】勝利を掴むジェミニ杯戦略案!タウラス優勝者が予想します」でも紹介した動画ですが、本当に参考になります。

恐らく、10回以上はこの動画を見ました。それほど、ジェミニ杯について濃い内容が発信されています。僕もこんな動画を作ってみたいものですわ。

他にも、たくさんのスタミナ考察・理論が提唱されています。それ全てを当てはめることはできませんが、少なからず、上記のナリタブライアンはスタミナ問題をクリアしているでしょう。

スタミナスキルは絶対複数個つけるべし

スタミナ1000でも足りるということは、ご理解いただけたかと思います。ではなぜ、スタミナ1000でも足りるのか?それは、スタミナ回復スキルです。当たり前すぎてさーせん。

さきほど紹介したナリタブライアンには、回復スキルを多く積んでいます。

ジェミニ杯用のナリタブライアン

ご覧の通り、回復スキルが多いですよね?これくらい付けてやっとスタミナがもつ計算になります。

さきほど紹介したスタミナ計算機に当ててみると、、、

スタミナ計算機

スキルが全て発動すれば、スタミナは足ります。また、スタミナ減少デバフを喰らったとしても耐えられますね。

スタミナ減少デバフは1~1.5%ほどの効果しかないと言われています。スタミナが1000あれば充分戦っていくことができる見込みです。

スキルが発動しなかったら...

しかし、上記の計算はスキルが全て発動した場合に限ります。950の場合、どれか1つでもスキルが発動しなかったら詰みます。計算機でもスキルが発動しなかったら「スタミナが足りないよ!」と言われてしまいます。

したがって、これからジェミニ杯の育成に入る方は2つ道しかありません。

  • スタミナ1000で回復スキル爆盛
  • スタミナ1200で回復スキルほどほど

もちろん、スタミナ1200まで育成できる方は、スタミナ1200のほうが安定するでしょう。

でも、私のようにスタミナ1200まで成長させることが難しい方は、スタミナ1000+回復スキルで運ゲーを歩むしかありません。

スタミナデバフは気にしなくていい

ウマ娘には、

  • けん制
  • 焦り
  • スタミナイーター

などのスタミナデバフスキルがあります。スタミナ1000の計算では、スキルさえ発動すればデバフを受けても耐えられます。

また、デバフの効果は1~1.5%ほどしかないと言われているため、そこまで警戒する必要はないかなと思います。

気にかけるのは、スピードを落とす「ためらい系」ですかね。

取れるなら「京都レース場」と「晴れの日」も

もし、スキル獲得に余裕があるのであれば、ステータスアップをしてくれると噂されている緑スキルを習得しましょう。◎ならステータスを50~60アップしてくれるという情報があります。

鵜呑みにするしないはあなた次第ですが、仮にアップするのであれば是が非でも手に入れたいところ。

そこで、おすすめなのが「京都レース場」と「晴れの日」です。前者はスタミナを、後者は根性を高めてくれます。根性はスタミナと相関関係にあるため、根性が上がると嬉しいです。

プランA「1000」プランB「1200」

ここまでを振り返ると、

  • ジェミニ杯のスタミナは「1000以上」
  • ただし、スキルもりもり+全発動
  • 安心したいならスタミナ1200

になります。

よって、これからジェミニ杯の育成に入る方は、2つのプランを用意しておきましょう。

  • プランA→回復スキルもりもりのスタミナ1000(プラン・テンα
  • プランB→スタミナ1200(プラン・トゥエルブ

厨二病すぎワロタwwwwwwww

みたいなプラン名だけど、分かりやすくこうしましょう。スタミナ1200を作るのは辛いかもしれませんが、スピードを落とせば狙えると思います。

僕も育成頑張るので、ぜひあなたも頑張ってジェミニ杯を勝ち取りにいきましょう!

-チャンピオンズミーティング