こんにちは!じんび(@kanavu20)です。カプリコーン杯の調子はいかがでしょうか。私は無事に5連勝を決めて決勝進出することができました。
ウマ娘をプレイする時間がなく、なかなか厳選したキャラクターを育成できなかったですが、決勝に出れることは相変わらず嬉しいものです。
無事にグレードA全勝
— じんび@アニメ好き (@kanavu20) January 24, 2022
先行エルに可能性を感じているから、残りはエルを育成しまくる。#ウマ娘 #カプリコーン杯 pic.twitter.com/QqJkebrbQg
さて、今回はカプリコーン杯の雑感などをまとめていきます。すでに育成を終えているため、あまり参考にはならないかもしれませんが、微課金プレイヤーの挙動を読んでやってください。
カプリコーン杯決勝に出走予定のウマ娘たち
今回の布陣はご覧のとおり。
- 先行:サクラバクシンオー
- 先行:エルコンドルパサー
- 差し:オグリキャップ
になります。スマートファルコンがいないため逃げを採用しない方向で育成しました。
サクラバクシンオーの逃げを育てるのもよかったですが、手持ちに地固め持ちがおらず、因子周回も登山家に全振りしたため断念。とはいえ、「【カプリコーン杯】勝てるおすすめウマ娘は?Sランク縛りで練習50戦した結果!」で先行サクラバクシンオーでもチャンスがあることは理解していたため、思い切って採用しました。
次に、エルコンドルパサー。上記の記事では紹介していませんでしたが、本戦で使ってみたら先行でも全然勝ってくれる!恐らく、逃げがそこまでいないため番手を取って固有スキルが発動しやすい環境だったからと考えます。決勝の理想展開は、番手にエルコンドルパサーで3番手にサクラバクシンオーという展開が所望している次第です。
差しオグリキャップは安定ですね。やっぱり強い。前回のサジタリウス杯ではオグリキャップを出走できなかったので、なんとかカプリコーン杯で「オグリ1着!オグリ1着!オグリ1着!オグリ1着!」を大声で叫びたいですね。
ステータスとスキル
備忘録として残したいと思います。まだ育成しているぜ!というかたは参考にしていただければと思います。


キタサンブラック完凸しているのにSランクにすらできなかったサクラバクシンオー。一応Sランクサクラバクシンオーもいるんですが、スキルが1番よかったのがこの子。練習でもたびたび勝ってくれたのでそのまま採用しました。


正直、まったく使う予定がなかったエルコンドルパサー。スキルが逝ってるため決勝まで作り込む予定ですが、いいのができなかったらこのこで攻める予定です。ステータスでゴリ押しできるため、番手さえ取れれば1着は硬い。予選でも何度か格上と当たりましたが、普通に勝ってくれましたからね。期待したい!


スタミナに深刻な問題を抱えている脳筋オグリキャップ。とはいえ、決勝は絶好調なのでデバフさえ飛んでこなければギリギリスタミナが持ちます。スキルも悪くないため上位に期待したいところ。
まだカプリコーン杯のウマ娘育成中の方へ
まだカプリコーン杯のウマ娘を作りきれていないなら、私からいえることは2つです。
- 登山家はつけとけ
- 番手狙いのエルコンドルパサーを作れ
ずーーーーーーっと言われて続けている「登山家」ですが、必ずつけましょう。登山家があるのとないとでは最終直線の挙動がぜんぜん違います。登山家自体つけるのが大変かもしれませんが、できれば付けておいてほしいかなと。
次に、番手狙いのエルコンドルパサー。手持ちにスマートファルコンがいなければ、ワンチャンス狙いでエルコンドルパサーを作っておくべきです。
エルコンドルパサーの固有スキルは、2位であればラストスパートとほぼ同時で発動しますし、加速もついてる複合型です。逃げで作ったほうが安定するかもしれませんが、いまから短距離逃げエルコンドルパサーを作るとか辛いはずです。
なので、先行で作って「2番手!2番手!2番手!」とお祈りプレイをしてみてはどうでしょうか。私はします。
まとめ
カプリコーン杯決勝進出したので勢いで書きなぐりました。20分程度で仕上げた陳腐な内容ですが、ちょっとでも参考になったよ!と思ってくれたら嬉しいです。
何やらカプリコーン杯の次は「ダートチャンミだ!」と言われているようですが...悪手でしょう。ダート適性があるウマ娘が少ない中で、ダート開催なんてしたら魔改造祭り。短距離で疲弊しているのに、また因子周回とか地獄なんだがぁ...。
プチ愚痴はここまでにして、カプリコーン杯の決勝は大いに楽しみたいと思います。