【ウマ娘】ハナを取れ!逃げのおすすめ固有・通常スキル

こんにちは!じんび(@jinbi_63)です。

今回は逃げウマ娘で使えるおすすめ固有・通常スキルを紹介します。

逃げはチャンピオンズミーティングでも1枚は入れておきたい脚質ですので、「これから最強の逃げウマ娘を作るぜ!」というかたはぜひ参考にしていただければと思います。

ウマ娘の逃げで大切なことは「ハナを取る」

逃げウマ娘でもっとも大切なことは「ハナを取る」ことです。

ウマ娘プレイヤーは「ハナを取る」というひとたちが多いですが、JRAの競馬用語辞典では「端(はな)をきる」としています。

単独で先頭に立って逃げること。

引用:競馬用語辞典より

競馬同様にウマ娘の逃げウマ娘も、スタートからハナをきることが重要になります。先頭にいつづけることができれば、自ずと勝利に近づきます。

逃げを育成する際は「どうすればハナを取り続けられるか?」を考えながら育成していきましょう。

終盤で固有スキルを発動させて突き放す

ではなぜハナをきることが重要なのか。それは、レース終盤で発動するセイウンスカイの固有スキル「アングリング×スキーミング」が強力すぎるからです。

セイウンスカイ自身も強いのですが、継承させても強いのがこの固有スキルの特徴です。

レース終盤で先頭にいながら、相手を突き放すことができる固有スキルであるため、発動さえしてくれれれば1着を余裕で取れる場合もあります。

しかも、逃げにはもう1つ優秀な固有スキルがあります。

それが水着マルゼンスキーの固有スキル「グッときて♪Chu」です。中盤に発動するスキルであるため、相手にハナを奪わせないようにします。

このスキルも同様に継承しても腐らないスキルなので、「アングリング×スキーミング」と組み合わせればより強力な逃げウマ娘を作り上げることができます。

2021年9月時点の逃げウマ娘の環境

逃げウマ娘は、どの脚質よりも重要。「とりあえずウンスか水丸はいれておけばいいや」ってなるほど強力。むしろ強力すぎてほかの脚質が霞んでしまうくらいです。

私はチャンピオンズミーティングに参加するときは、グレードのみです。無差別級の猛者たちが集まっているんですが、高確率でセイウンスカイか水着マルゼンスキーがメンバーにいます。

ただ、強力すぎるのはこの2体のみ。

サイレンススズカやダイワスカーレット、メジロマックイーン、ライスシャワーなどいますが、セイウンスカイと水着マルゼンスキーに比べたら劣ってしまいます。

逃げの現時点は、セイウンスカイと水着マルゼンスキーの2強ですね。

逃げウマ娘につけたいおすすめ固有スキル

アングリング×スキーミング

発動条件:レース終盤以降のコーナーで1位にいること

逃げウマ娘最強の固有スキルといって過言ではありません。チャンピオンズミーティングでもチーム闘技場でも、セイウンスカイ以外の逃げウマ娘にほとんど付けられています。

このスキルを付いていないウマ娘には、存在価値がないってくらいついています。

「アングリング×スキーミング」が強い理由は、レース終盤以降に加速力があがることです。

ウマ娘のレースシステムに「ラストスパート」というものがあります。レース終盤になると前屈姿勢にはいるアレです。

ラストスパート時にゲーム内部で加速力と速度力が上昇し、最高速度へと向かっていく仕様になっています。

ここで大事なのが「加速力」です。加速をあげることで周りよりも早く最高速度に到達し、まわりよりも早くゴールに辿り着いてくれます。

セイウンスカイの固有スキルは、ラストスパートと同時に加速力をあげることができるため合理的なスキルなんですよね。だから、逃げウマ娘には必ず「アングリング×スキーミング」はつけておきましょう。

グッときて♪Chu

発動条件:レース後半で順位が3位以内かつ回復スキルを1つ以上使用していること

回復スキルが発動していることが条件にはなりますが、発動すると「アングリング×スキーミング」同様に強力です。レース後半で速度をあげるスキルなので、相手にハナを奪わせない動きをしてくれます。

セイウンスカイは終盤に1位であることが条件ですので、セイウンスカイよりも早く発動する「グッときて♪Chu」は、セイウンスカイ対策としても高い評価をうけています。

1位が取れる固有スキルですから「アングリング×スキーミング」とのコンボは極悪です。加速も速度もあげるため、コースとスキルが噛み合えば水着マルゼンスキーぶっちぎり!なんてことも容易いです。

現に2021年8月開催「レオ杯」では大活躍でした。私はもっておらずグレードの決勝で水着マルゼンスキーにぶっちぎれられました。一生、こいつは許さないと思います(引いたら全力で使いちぎります)

紅焔ギア/LP1211-M

発動条件:最終コーナー以降で上位50%以上かつ5位以上

逃げウマ娘なら高確率で発動してくれるガバガバ固有スキルです。貴重な加速上昇系の固有スキルですので「アングリング×スキーミング」の代用として考えてもいいかもしれません。

ただ、「アングリング×スキーミング」よりもコースを選びます。

加速を高めたい瞬間というのは、前屈態勢にはいるラストスパート時です。ラストスパート前に発動するコースもあるため、無駄打ちになってしまうケースがあります。

チャンピオンズミーティングでの使用を考えているかたは、有効発動するかしっかり調べて継承させましょう。

貴顕の使命を果たすべく

発動条件:最終コーナーで上位30%以内にいること

「貴顕の使命を果たすべく」は、紅焔ギア同様に発動率がとても高いのが特徴的です。

逃げはハナをとることが狙いであるため、レース終盤はおのずと先頭集団にいるので自然と発動してくれます。

しかも、逃げに貴重な「速度」をあげることができるスキル。

逃げウマ娘は、スピードが足らずに後ろから刺されてしまうケースがあります。速度をあげて後ろから刺されないようなレース展開にしたいかたは、つけておいて損がない固有スキルかと。

ただし、ラストスパートとあわないコースであれば無駄打ちになる可能性があります。付ける際は戦わせるコースを把握して育成していきたいところです。

先頭の景色は譲らない…!

発動条件:最終直線で1馬身以上つけて先頭にいること

セイウンスカイの速度版に近いですが、1馬身以上という点がネックです。逃げウマ娘同士を戦わせると、1馬身以上の差をつけることが難しいです。

しかも、最終直線での発動であるため、ほかのウマ娘がラストスパートにはいっている状態ですので、より離すのが困難な状況になっています。

とはいえ、最終直線がトリガーなのであまりコースを選びませんし、発動してしまえば後ろのウマ娘を突き放してくれる力があります。

スキルポイントに余裕があるかたは取っておいて損はないでしょう

気づいたかたもいるかもしれませんが、セイウンスカイ・水着マルゼンスキー・サイレンススズカの固有スキルをすべてつけることが出来れば・・・ロマンですね!

【注意】継承のダイワスカーレット固有スキルは弱い

ハナをきるのが大事なら、中盤で発動するダイワスカーレット強くね!?」って思うかもしれませんが、継承時はあまり驚異的ではありません。

ダイワスカーレット本体を使うのであれば効果絶大ですが、継承させると固有スキルの効果が減少してしまうため、効果的なスキルとはいえないでしょう。

もし効果的だったら、もっとチャンピオンズミーティングでダイワスカーレットの固有スキルが継承されているはずです。あまり見ないということは...そうゆうことです。

逃げウマ娘につけたいおすすめ通常スキル

地固め

逃げウマ娘には必須です。2021年9月時点では必須です。下方修正がはいらないかぎり地固めは必ずつけてください。

理由は、スタート直後に発動するスキルであるため、序盤からハナをとることができるからです。

現状のウマ娘には、ポジションキープというものが存在します。これは、砂井裏鍵さんというかたが提唱した概念だと思います(間違っていたら教えて下さい)

おおまかに説明すると、レース終盤までポジションを内部抽選されていることです。

序盤からハナをとれる地固めは、スタート直後から優位なポジショニングを抽選してくれます。逃げウマ娘はハナをとることが至上命題になるため、序盤から先頭に立つことができる地固めは強力です。

悪いことはいいません。逃げウマ娘育成をするなら必ず地固めをつけてください。

コンセントレーション(下位スキル:集中力)

地固めと同じくスタート直後からハナを狙えるコンセントレーションもしくは集中力は必須に近いです。

地固めは緑スキルを3つ以上あればほぼ発動しますが、このスキルは発動しないことがあります。とはいえ、発動+地固めが出てくれば高確率でハナを奪うことが可能です。

理想は金スキルのコンセントレーションですが、取るのが難しかったら集中力でもぜんぜんOKです。

脱出術(下位スキル:急ぎ足)

脱出術は中盤で発動するスキルです。ポジションキープは中盤でも内部で発動されているため、優位なポジションを中盤で狙える脱出術は必要になってきます。

正直、中盤で発動するスキルであればなんでもいいです。それこそキタサンブラックが持っている弧線のプロフェッサーなど。

大切なことは、中盤での優位性を確保することです。

逃亡者(下位スキル:押し切り準備)

こちらは終盤で速度があがる系のスキルです。逃げウマ娘は、序盤・中盤と1位できたらあとは1着でゴールするのみです。

それを手助けしてくれるのが逃亡者です。逃げウマ娘は終盤で発動する速度系の固有スキルがショボいため、逃亡者は最終直線の手助けをしてくれます。

現状は所持しているサポートカードが少ないため取りにくいですが、最悪、下位スキルの押し切り準備でまかなってください。

逃げコツ

ポジションキープで大切なステータスが「賢さ」になります。賢さが高いほどポジションキープが発動して、順位を変えてくれます。

逃げのコツは賢さをあげる緑スキルですので、ポジションキープの手助けをしてくれます。

関連記事 【ウマ娘】侮れない緑スキルの効果・一覧!おすすめ緑スキルも紹介

逃げ直線・コーナー

取得スキルポイントが安くて強力なスキルです。コースによってはタイミングよく中盤で発動してくれるため、ポジションの優位性を狙うことができます。

また、逃げ直線は最終直線でも発動することがあるため、速度があがりきっていないときに発動すれば速度上昇を手助けしてくれます。

かなりお得なスキルなので最低「◯」はつけておきたいところです。ちなみに、〇〇直線や〇〇コーナーは逃げ以外の脚質にも有効です。

まとめ

逃げウマ娘育成時のおすすめ固有・通常スキルをまとめました。ここで紹介したスキルはどれも強力ですので、付けられるかたは率先してつけましょう。

固有スキルに関してはセイウンスカイや水着マルゼンスキーなど持っていなくても、フレンドから借りてつけても強力です。いや、どちらか一方は必ずつけておきたいって感じですかね。

逃げウマ娘は現環境において強い脚質ですので、ぜひ育成してみてください!

当サイトはウマ娘の攻略記事を発信
お時間がある方はほかコンテンツも読んでみてください。

ウマ娘攻略記事一覧

-ウマ娘攻略まとめ