【ウマ娘】育成数1293回トレーナーのガチ因子周回ノウハウ

  1. HOME >
  2. ウマ娘攻略まとめ >

【ウマ娘】育成数1293回トレーナーのガチ因子周回ノウハウ

因子周回について終止符を打ちます。それくらいの覚悟で執筆しました。

本記事は「マジで強い因子を作りたい」と思っている方に向けた内容になっています。

タイトルでもあるように、2021年8月26日時点の育成数は約1300回。それなりに情報の信ぴょう性はあると思います。

ウマ娘,育成数,1300

かなりのボリュームにはなっていますが、読んで損はさせない内容になっていますので、ウマ娘をプレイしている方はぜひ参考にしてみてください。

関連 【ウマ娘】育成2000回トレーナーの因子周回Vol.2

ガチ因子周回をするメリット

ここで紹介するガチ因子周回をするメリットは、とてもシンプルです。

「強いウマ娘を作るため」

青因子星2よりも星3のほうがステータスが伸びるし、URAが付いてないよりも付いている方が上振れするし、地固めスキルが付いていたら他者の逃げウマ娘よりも強い娘が出来上がる。

因子周回すればするほど、チーム闘技場やチャンピオンズミーティングで勝てるウマ娘が作れます

そのほか、因子周回のメリットは、

  • 相性を良くすることができる
  • スキルをたくさん付けられる
  • 相性値が高いほど継承が有利

相性を良くすることができる

ここで紹介するガチ因子周回は、出れるだけレースに出ます。シンプルにめちゃくちゃメンドクサイですが、レースに出れば出るほど出来上がったウマ娘の相性値が高くなることが分かっています。

相性が良くなるメリットは、本来は相性が「△」だったウマ娘が「◯」になるということです。理論上では、相性の良いウマ娘がいないハルウララでも相性「◎」にすることも可能になります。

相性のロジックについては「テーブル/相性表 - ウマ娘 プリティダービー 攻略 Wiki」様がとてもわかり易く解説されています。

必ず目を通しておきましょう。ちなみに私は、このサイトをみて因子周回をどうするか考えています。

スキルをたくさん付けられる

レースにたくさん出場するため、スキルをたくさんつけることができます。「因子周回なのにスキルいんの?」と思われるかもしれませんが、スキルを付ければ付けるほど良いです。

その理由は、親が取得したスキルを子も同じスキルをつけると、白因子が付く確率が上がるからです。

例えば、

  • ウマ娘Aにコーナー回復を付ける
  • ウマ娘Aを使ってウマ娘Bにもコーナー回復を付ける
  • ウマ娘Bにコーナー回復の白スキルが付く確率が高くなる

白スキルが付くロジックについても、すでに検証されています。オワダ様の検証が分かりやすいので併せて参照しましょう!

関連 【ウマ娘】白因子は継承ウマ娘が所持するほど育成終了時の獲得確率がアップ。ルールと法則を紹介 - オワダのウマ娘日記

また、レースボーナスを34%以上の編成を組んでおくとなお良いです。レースボーナスが高いほうがスキルポイントが多く貰えますし、ステータスも上昇します。

因子周回の場合は、練習よりもレースを重視するためステータスが伸ばしにくいです。

そのため、1でも多くステータスを貰えるレースボーナス34%偉大です。レースボーナスについては、下記の記事で解説しています。あわせて参考ください。

関連 【ウマ娘】なぜ34%以上?侮れないレースボーナスの効果とサポートカード

相性値が高いほど継承が有利

この点については、私の肌感覚とほかトレーナーの情報になります。

相性値が高いほど継承時のステータスがMAX値で貰いやすくなり、白スキルも付きやすくなると思っています。

たまに、青9で63貰えるはずなんだけど、貰えるステータスが少ないってときありませんか。あと白スキル全然付かないとか。恐らく、その理由は相性値が低いからだと考えています。

継承時にステータスを多くもらいスキルも付いてくれば、自ずと強いウマ娘を作ることが可能です!

URAとアオハルはどちらで周回すればいい?

アオハルが実装されて久しいですが、因子周回はどっちでやればいいのか?悩むと思います。個人的には、URAで周回したほうがいいと考えています。

理由は、アオハルよりも野良レースに出場しやすいく時間効率がいいからです。また、URA因子はステータスの基本値であるスピードとスタミナを底上げできます。この2ステータスを伸ばさないと、正直お話になりませんよね。

URAとアオハルの周回については長くなるため、「【ウマ娘】因子周回はURAとアオハルどっちがいいのか?」で詳しく解説しています。あわせて読んでみてください。

ガチ因子周回7つのノウハウ

周回時も相性は「◯」より「◎」

中には「相性◯でもいい」という方もいますが、個人的には相性◎で周回したほうが良いと考えています。

その理由は、

  • 貰えるステータスが多い
  • 継承時に白因子が付きやすい

ガチ因子周回はレースにたくさん出なければならないため、育成は二の次になり、ステータスが伸ばしにくいです。そのため、継承時に貰えるステータスは重要になります。

継承時の白スキル付きやすいというのは、あくまで肌感覚ですが、白因子が付きやすいことは大きなメリットです。

この2つの理由があるため、因子周回でも相性は「◎」を意識的に行いましょう。

周回時の出場レース目標は25戦以上

相性ポイントはG3以上の重賞レースで1ポイント加算されるため、重賞レースには出れるだけ出たほうがいいです。

あれ?なんで同じウマ娘なのに相性△なんだろう?」という時があると思います。

その理由の1つが出場レース数の違いがあります(もっと具体的にいえば祖父母の関係もありますが)

この相性関係については、さきほども紹介した「 テーブル/相性表 - ウマ娘 プリティダービー 攻略 Wiki 」様で説明されています。

相性の考え方は、ウマ娘をプレイする上でとても重要になります。必ず読んでおきましょう!

因子周回はスピード・スタミナ・パワーの星3因子を狙う

スピード・スタミナ・パワーの星3因子を狙う

特段の事情がない限り、スピード・スタミナ・パワーのみをB以上にして周回しましょう。

根性・賢さはバリバリ廃課金かつサポートカードも完凸しまくっている人に需要があるかもしれませんが、無課金・微課金者にとってはお役御免。

5B育成を推す方も中にはいますが、根性・賢さが星3ついてURAも星3ついたら無駄に終わる場合が多いです。

そもそも、根性と賢さの星2でURA3が付いているウマ娘を使いたいと思いますか?

URA狙いでワンチャンあるかもしれませんが、「それならスピスタパワーが付いている因子使うわ」って思うはずです。

なので、因子周回する場合はスピード・スタミナ・パワーに絞るようにしましょう!

レンタルこそ因子周回チャレンジ

チャンピオンズミーティング用のウマ娘を除きますが、1日3回のレンタルは因子周回で良質な因子を持っている方の因子を盗んじゃいましょう(失礼)

青3・赤3・URA3・白スキルモリモリ、レース出場数も多いウマ娘を因子でゲットできたなら、強いウマ娘を作れるチャンスが広がります。

例えば、「強い逃げウマ娘を作ろう」となるとします。

逃げウマ娘は、「地固め」を付けることがほぼほぼマストの環境になっています。地固めを自分で付けるとなると、持っているウマ娘が少ないのでとても大変です。

であれば、地固めが付いているフレンドさんからレンタルをして、継承で地固めを狙い、自分の育てたウマ娘も青3URA付きを狙う。その育成したウマ娘には地固めが付いたウマ娘が祖父母になります。

祖父母からも継承の際に白因子をもらうことができるため、地固めチャンスが出来るというわけです。

下記のウマ娘とか凄すぎでしょ...(ちなみにフレンドさんのウマ娘です)

地固め,レンタル

このレベルのものを借りて、上手く自分も青3やURA3が付けば自ずと強くなれます。

このように、1日3回借りられるフレンドさんこそ因子周回で採用して、良質な因子を譲り受けるべきだと思います。

シンプルに強いウマ娘を作るのがレンタルではなく、二手三手先を考えてフレンドさんを因子にすることが効果的だと考えます。

優先すべき取得スキルは汎用性の高さで判断

因子周回のときに取得するスキルはどうすればいい?

この疑問については、距離・脚質関係なく発動が望めそうな汎用性が高いスキルを取得するべきです。例えば、コーナー巧者や直線巧者など。

ほかには、緑スキルも取ったほうがいいですね。チャンピオンズミーティングでの採用率が高い良バ場や晴れの日などなど。

臨機応変などポジション系のスキルについては、チャンピオンズミーティングで使うことは少ないですが、チーム闘技場であればポイント稼ぎに役立ちます。

差し直線や差しコーナーなどポイントが安くて強スキルだと言われがちなのは、積極的に取得しても良いと思います。

例えば、固有スキルがぶっ壊れのメジロライアン。

この筋肉娘は差しウマ娘に継承をさせることが多いため、メジロライアンで因子周回する場合は差しコーナーや差し直線は腐りません。

固有スキルや脚質を鑑みてつけていきましょう!

マエストロと〇〇ためらいは必ず取るべし

個人的にマストで取得しておくべきスキルは、「円弧のマエストロ」と「〇〇ためらい」です。

円弧のマエストロの下位スキル「コーナー回復」はほとんどのウマ娘に付けても腐りません。発動率も申し分ないのでマエストロは必ず取っておきたいですね。もちろん、コーナー回復でも問題ありません。

次に「〇〇ためらい」です。これは個人的に大好きなデバフスキルだから推します。

ためらい系はスピードが乗った状態のときに発動することが多いため、最終局面でアドバンテージが取れる強スキルだと思っています。

そのため、継承でつけれることができれば、大きな武器になります。

因子周回時は「円弧のマエストロ」と「ためらい系」は、将来的にみても取っておいて損はないです!

強固有スキルの育成ウマ娘を重点的に

強固有スキルを重点的に因子周回する理由は、チャンピオンズミーティングで使えるからです。

例えば、レオ杯の先行ウマ娘にはマルゼンスキーの「紅蓮ギア/LP1211-M」が継承固有スキルとしてマストでした。ほとんどの先行ウマ娘に付いていましたし、逆に付いていないウマ娘は1位を取ることが難しいほどです。

マルゼンスキーのようにスパート前に加速力を高める強固有スキルは、別のチャンピオンズミーティングでも活躍していきます。

そのため、「使える」と言われているウマ娘の固有スキルを継承できるようにしておけば、将来のチャンピオンズミーティング育成がグッと楽になります。

焦ってイチから青3・URAを作るのは骨が折れますからね...余裕があるときに強固有スキル持ちの育成ウマ娘を作り上げていきましょう!

関連 「ウマ娘の周回がつまらない」スマホ1台で周回とアニメ視聴を同時に行う方法

因子周回おすすめキャラ

初心者向け
  ダイワスカーレット,因子周回
ダイワスカーレット
グラスワンダー,因子周回
グラスワンダー
ウォッカ,因子周回
ウォッカ
・マイル適性あり
・オグリと相性○
・マイル適性あり
・固有継承も強い
・ドーベルと相性○
・マイル適性あり
・オグリ相性○
・差し切り態勢持ち
エアグルーヴ,因子周回
エアグルーヴ
ナイスネイチャ,因子周回
ナイスネイチャ
 
・マイル因子星1要
・固有継承悪くない
・育成しやすい
・相性○が豊富
・固有スキルも○
 
中・上級者向け
オグリキャップ,因子周回
オグリキャップ
マルゼンスキー,因子周回
マルゼンスキー
メジロマックイーン,因子周回
メジロマックイーン
・相性○が豊富
・固有継承が強い
・所持スキル弱め
・固有継承が強い
・加速固有スキル
・固有継承が強い
・速度固有スキル
・固有汎用性○
ミホノブルボン,因子周回
ミホノブルボン
ナリタブライアン,因子周回
ナリタブライアン
シンボリルドルフ,因子周回
シンボリルドルフ
・相性○が豊富
・特に逃げウマ娘
・固有スキル△
・相性○が豊富
・固有ぼちぼち
・固有継承が強い
・相性○が豊富
花嫁マヤノトップガン,因子周回
花嫁マヤノ
ライスシャワー,因子周回
ライスシャワー
メジロドーベル,育成ウマ娘
メジロドーベル
・汎用性高い固有
・相性ぼちぼち
・さいかわ
・固有継承使える
・相性○が豊富
・固有継承が強い
・加速固有スキル
・差し育成マスト

詳しくは「【ウマ娘】因子厳選おすすめキャラ!強くなりたい人は必読」でも解説しています。あわせて参考ください。

逆に周回向きではない育成ウマ娘

逆に因子周回向きではないウマ娘は、ゴールドシップやゴールドシチーなど継承させるときに、効果の持続時間が減る固有スキル持ちのウマ娘です。

継承固有スキルは効果が2段階落ちます。持続時間は60%に落ちます。

https://www.price-shopping.com/entry/umamusume_skill/#toc9

固有スキルの持続時間の概念については「【ウマ娘】分かりにくいスキルの効果の詳細解説&発動条件詳細!」が参考になりますので必ず読んでおきましょう。

発動してすぐラストスパートというコースであれば、効果に期待できるんですが、そうじゃない場合はまったくの無価値。

急いで因子周回するほどのレベルではないため、チャンピオンズミーティングであればコースが発表されてからでも因子周回は遅くないでしょう。

まとめ

ガチ因子周回の7つのノウハウでした。

  • 周回時も相性は「◯」より「◎」
  • 周回時の出場レース目標は25戦以上
  • 因子周回はスピード・スタミナ・パワーの星3因子を狙う
  • レンタルこそ因子周回チャレンジ
  • 優先すべき取得スキルは汎用性の高さで判断
  • マエストロと〇〇ためらいは必ず取るべし
  • 強固有スキルの育成ウマ娘を重点的に

因子周回はとても辛いですが、もしパーフェクトな因子を揃えることができれば、大きな力になってくれます。

どうしても強くなりたい!」という方は、上記の考えのもとトライしてみてください。

そして、感動的な因子を作り上げてTwitterで自慢しましょう。「青3URA3出場レースは30戦以上で相性もいい!」みたいな。

私もあなたのパーフェクト因子を楽しみにしています!

-ウマ娘攻略まとめ