こんにちは!じんび(@kanavu20)です。
サジタリウス杯は失意の2着に終わり、泣く泣くガチャチケットを使ったらタマモクロスが出てきて発狂しました。サジタリウス杯は負けたけど、タマモクロス出てくれきたんだから優勝みたいなものです。
さて、せっかくタマモクロスを引いたので、これからガッツリ育成していこうと思います。
「どうやって作ろうかな~」と考えたことをまとめて、今回は以下の3つをテーマにして解説しています。
タマモクロスを引いた方は、きっと参考になるはずです。ぜひ、最後までご覧ください。
- 中距離・差し
- 因子周回について
- 周回とガチ育成のサポカ編成(微課金向け)
INDEX
因子厳選から考えるタマモクロス育成論

おそらく、タマモクロスが活躍する場所は、中距離もしくは長距離だと思います。適性もAですし比較的育てやすいからです。
マイル適性もありますがマイル因子が10個必要ですので、因子がないかたは中距離・長距離に比べて苦労します。実際、私も良質なマイル因子がないので、タマモクロスをマイルで使う場合はまだ先かと考えています。
また、長距離はサジタリウス杯が終わったばかりです。しばらく長距離のチャンミ開催はないかと思われるため、今回は開催が近い中距離を軸に考えていきます。脚質は差しを想定しています。
因子厳選と継承固有スキル
タマモクロスを差し運用する場合に、狙いたい差しスキルは以下のとおりです。因子周回時に取っておきたいスキルたちです。
スキル名 | 優先度 |
差し直線 | 高 |
差しコーナー | 高 |
差し切り態勢 | 高 |
位置取り押し上げ | 中 |
外差し準備 | 中 |
差しコツ | 小 |
静かな呼吸 | 小 |
十万バリキ | 状況 |
やはり、効果持続時間が長い「差し直線/コーナー」は必ずつけたいところ。幸いにも、両方のスキルを所持するウルトラスペシャルサポートカード「エイシンフラッシュ」が条件を満たしてくれます。
「差し切り態勢」はスパート時の加速用に取っておいて損はないでしょう。ガチ育成では、乗り換え上手のナイスネイチャを編成するため、下位スキルとして確保したいですね。
「位置取り押し上げ」は、貴重な中盤速度スキル。いまのチャンミは中盤スキルも重視されているため重宝するスキルです。とはいえ、チャンミだと6位以下からの発動になりますので注意が必要です。
まぁ、タマモクロスは迅速果断を持っているので、因子周回時にはつけておいて損はないでしょう。
特殊なのが「十万バリキ」です。
発動トリガーが上り坂ですので、コースによって取得有無が問われます。中盤に上り坂があるコースであれば、「尻尾の滝登り」ににも繋げられるため非常に強力です。
因子厳選をする場合は、差しの優良スキルを親に覚えさせて継承させる。それによって、取得ポイントを節約していく流れが鉄板です。
継承固有スキルについて

狙いたい継承固有スキルは、
- 彼方、その先へ…(メジロドーベル)
- 汝、皇帝の神威を見よ(シンボリルドルフ)
- フラワリー☆マニューバ(花嫁マヤノトップガン)
- 紅焔ギア/LP1211-M(マルゼンスキー)
- 貴顕の使命を果たすべく(メジロマックイーン)
コース状況にもよりますが、メジロドーベルとシンボリルドルフは鉄板です。特に、メジロドーベルは貴重な加速固有スキルなので、継承して損はないでしょう。
シンボリルドルフについては、ラストの直線で速度をあげられる強力な固有スキル。タマモクロスとの固有と相性がよいので、ぜひ取り入れてほしいですね。
チャンミの固有スキルについては、「【ウマ娘】チャンピオンズミーティングで継承させたいおすすめ固有スキル」でもまとめています。あわせて参考ください。
タマモクロス用因子周回時のサポートカード
タマモクロス用の因子周回サポートカードは、以下の構成がおすすめです。

すべて詳しく解説するとかなり長くなるので、端的にお伝えします。
- シンコウウインディ
道悪・逃げためらい・レースボーナス要因 - エイシンフラッシュ
差し直線/コーナー狙い - 水着ウイニングチケット
十万バリキと差しコーナー確定。スキルで差し切り態勢等狙える - マーベラスサンデー
迅速果断などスキルが優秀。レースボーナス要因 - スーパークリーク
マエストロと良バ場、レースボーナス要因 - キタサンブラック
弧線狙い、すべてにおいてパーフェクトだから
上記の編成でもレースボーナスは38%超えていますし、ファン数ボーナスも73%あるためサークルにも貢献できます。イチオシの差し因子周回サポートカードですので、ご用意できるかたは鬼周回しましょう!
関連 「ウマ娘の周回がつまらない」スマホ1台で周回とアニメ視聴を同時に行う方法
ガチ育成時のサポートカード(微課金向け)
まず前提として、私はYouTuberとか他攻略サイト様のようにサポートカードは充実していません。自称微課金です。ファインモーション・樫本・パワーライスなんて代物は無凸状態です。
それらを踏まえて考えた編成が以下のとおり。

タマモクロスはスピードに成長率がないため、スピ3枚編成が無難。パワーライスがあればスーパークリークと入れ替えるのが理想です。
樫本があれば、たづなさんとチェンジしてスタミナを持っていきましょう。中距離であればパワーライスと樫本で充分です。
賢さについては、差しなのでナイスネイチャ一択ですね。ベストタイミングで差し切り態勢が発動すれば、ラストスパートのアドバンテージを取れるはずです。
中距離の目標ステータスは、
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
1200 | 800 | 1000 | 400 | 600 |
本当なら賢さを800以上までにしたいところですが、ナイスネイチャ1枚であれば600が妥当かと。スタミナに関してはクリーク1枚で800は射程圏内。URA因子が発動すればもっと盛れますね。
上記の編成であればパワー因子を多く用意したいところです。どうしてもパワーが伸びにくいサポートカード編成なので、因子で保管したいところ。もちろん、アオハル因子の爆発を狙うのもOKです。
結局タマモクロスは強いのか?
こちらの記事「【ウマ娘】タマモクロスは確保案件!?引くべき人を考察してみた」では、無理して引く必要がないと述べました。結論からいうと、考えは変わりません。引けたらラッキー程度で充分かと思います。
ただ間違えてほしくないのは、決して弱くないということ。むしろ強者側の育成ウマ娘です。むしろ、差しであればチャンミでもTOP3に入るかと思います。
今回の年末無料10連ガチャでタマモクロスを引いた方は、自信をもって育成してみてください。そして、チャンピオンズミーティング勝たせてあげましょう!
この記事を公開するときは、2022年1月のチャンピオンズミーティングは決定していません。でも私は、奇跡的に引けたタマモクロスなので、次回チャンミのファーストチョイスです。ツカッテミタイジャナイカー
まとめ
因子厳選から考えるタマモクロスの育成論を紹介させていただきました。タマモクロスを持っている方は、一緒に因子厳選をがんばりましょう!
ちなみに、タマモクロスは先行でも強いです。中盤発動の固有スキルであるため、ラストスパートで逃げを捲くってアンスキで突き放すという戦い方もあります。
「これも面白いなぁ...」と思ったんですが、先行の終盤加速スキルを持つクリスマスマヤノトップガンが...

無凸で状態で倉庫番をしていました。かなしみ。。。
先行タマモクロスを作るなら、クリスマスマヤノトップガンはマストです。ほかサポカも充実していてフレンドで借りられるというひとは、アンスキ先行タマモクロスを作ってみてもおもしろそうです。
こんな感じで、ゆるーーーくウマ娘攻略を偉そうに語っています。ほかの攻略記事もあるのでお時間があるかたはほか記事も読んでみてください。