こんにちは!じんび(@jinbi_63)です。今回はウマ娘初心者の方に向けて、序盤の進め方をまとめました。
私は、2021年4月11日からウマ娘をプレーし始め、バチクソにハマってしまったプレイヤーです。
それなりにプレイしてきた自負がありますので、ぜひウマ娘を始めたての方はご参考ください!
INDEX
初心者必見!ウマ娘で最初にやるべきことってなに?
今回は5つのことについて説明していきます。
- リセマラについて
- 選択育成ウマ娘について
- レンタル用のフレンドの探し方について
- 因子周回について
- チャンピオンズミーティングについて
今からでも間に合う!サポカを回していないひとはリセマラしなおし
ウマ娘のガチャには「育成ウマ娘」と「サポートカード」の2種類が存在します。


もし、最初に貰えるジュエルで育成ウマ娘ガチャを選んだ方は、残念ながらリセマラへと戻ってください。なぜなら、将来的に強いウマ娘を作れる方法はサポートカードが重要になるからです。
ウマ娘のサポートカードには、「上限突破」というシステムがあります。ほかゲームでは上限突破とかそうゆうものです。
正直、ウマ娘のサポートカードは、限界突破をしなければ強いウマ娘を作り上げることは不可能です。
そのため、リセマラのときに貰えるジュエルは、サポートカードに全振りするほうが強いウマ娘を作れるポイントになります。
私の友人に、リセマラをせず、サポートカードを無視して始めた者がいます。最初は「面白い!」とプレイしていたんですが、気がついたらステータスが伸び悩んでしまったのです。
その友人は無課金でプレイしていたため「リセマラしなおしたほうがいいんじゃね?」とアドバイスを送りました。
それから、リセマラでサポートカードを厳選した結果、プレイしてすぐにA+を作れるようになっていたんです。友人いわく「サポカがいいと、マジでステータスの伸びが違いすぎる!」とのこと。
今では「あのリセマラがあったから育成を楽しめる」とさえ言っています。
やはり、強いウマ娘を作れるほうが、このゲームは面白いため、サポートカードガチャ全振りのリセマラをしてください!
リセマラについては、別記事も用意しています。かなり過酷な厳選したリセマラ条件になっていますが、参考程度に下記記事もご覧になってみてください。
関連記事 【ウマ娘】リセマラ妥協ラインの考え方、SSR複数より凸が優先
最初の育成ウマ娘選択チケットは「オグリキャップ」か「シンボリルドルフ」

リセマラが終わったら本格的に育成を進めていくと思いますが、その前にタダでゲットできる最レア育成ウマ娘の選択チケットについて触れておきましょう。
ウマ娘を始めたてのプレイヤーには、ミッションをクリアすると育成ウマ娘選択チケットというものがもらえます。
ここで選ぶべき育成ウマ娘は、
- オグリキャップ
- シンボリルドルフ
キャラデザがめちゃくちゃタイプのウマ娘以外は、基本的にこの2択になります。どちらも固有スキルが強烈でチーム闘技場やチャンピオンズミーティングなどのPvPでも活躍してくれます。
ゲーム開始当初のウマ娘にはなりますが、半年たったハーフアニバーサリー時点でも多くの方が愛用されていました。どちらのウマ娘も嫌いということであれば、マルゼンスキーもありです。
関連記事 【ウマ娘】チャンピオンズミーティングで継承させたいおすすめ固有スキル
優良なレンタル用フレンドを探そう
ウマ娘の育成時には、1日3回フレンドが育成したウマ娘をレンタルできます。
ウマ娘には「因子」という概念があり、1育成で2回継承というイベントがあります。

強い因子を持ったウマ娘をレンタルできれば、強いウマ娘が出来上がる確率がグッと上がってきます。
強い因子を持ったフレンドを探す方法は、
- 大手攻略サイト
私が推したいのは「Twitter」です。Twitterの検索機能で「ウマ娘 URA9 スタミナ」などと調べると、ズラッと強い因子を持ったウマ娘が表示されます。
大体の方はツイートに自身のIDを記載しているため、そのIDを元にゲーム内でフレンド検索してフォローする。これで育成時にレンタルすることができます。
同じく、大手攻略サイトでもフレンド掲示板というものがあり、自分が欲しい因子条件でレンタル用の育成ウマ娘を探すことができます。
このフレンド検索は序盤で見落としがちな点ですので、必ず覚えておきましょう!
ダスカ・エル・グラスで因子周回

それでは、ウマ娘のメインコンテンツである育成について触れていきます。まず、始めたての方がやるべきことは「因子周回」だと思っています。
チーム闘技場用の育成もしなければならないかもしれませんが、それよりも先にある程度の因子を揃える必要があります。なぜなら、因子がないと、どんなにサポートカードが優秀でもステータスは伸びないからです。
チーム闘技場のウマ娘を育てたい気持ちも分かりますが、チーム闘技場はこれから腐るほどやっていくため、急ぐ必要はありません。
それよりも因子!因子こそが正義!
序盤の因子周回でオススメなキャラクターは、
- ダイワスカーレット
- エルコンドルパサー
- グラスワンダー
こちらの3体になります。マイル適正があるウマ娘ですので出場できるレースも多く、相性が良いウマ娘が多いからです。
この3体で因子ループをして青因子2とかURA因子とかを付けて、チーム闘技場用のウマ娘を作っていくのが効果的だと考えています。
因子周回については、下記の記事でまとめています。初心者向けの内容ではないかもしれませんが、あわせて参考にしてください。
関連記事 【ウマ娘】育成数1293回トレーナーのガチ因子周回ノウハウ
初めてのチャンピオンズミーティングについて

始めるタイミングによっては、毎月1度開催されるチャンピオンズミーティングに参加することができます。
このコンテンツは、参加するだけでジュエルが貰えるため、参加できるなら絶対したほうがいいです。
チャンピオンズミーティングには育成ランクB以下ウマ娘のみが条件である「オープンリーグ」と無条件の「グレードリーグ」があります。
無課金であればオープンリーグを推奨しています。なぜなら、B以下という条件付きのため、無課金でも育成しやすいからです。
一方のグレードリーグは、無条件なので廃課金者が育成したステータスがアホみたいに高いウマ娘と戦うことになってしまいます。そのため、無課金では敵わないウマ娘と対戦することになるかもしれませんので、グレードリーグの参加は無課金者におすすめできません。
リセマラのところで紹介した私の友人は、2021年8月上旬から始めて、無課金でオープンリーグのレオ杯を優勝していました。
とはいえ、ゴリゴリリセマラしましたし、因子周回もしていました。無課金でも優勝はできますが、ある程度のプレイは必要になりますので、そこは理解していただきたい。
関連記事 【ウマ娘】チャンピオンズミーティング攻略法!勝てない人必見!
そのほか初心者に知ってほしいこと
おはガチャはおすすめしない
ウマ娘のガチャには、毎朝5時にリセットされる1日1回限定ガチャがあります。通称「おはガチャ」です。
通常であれば1回150ジュエルかかるところ、なんと50ジュエルで回すことができます。確かにお得なガチャですが、おすすめしません。育成ウマ娘とサポートカード2つのガチャを回した場合、月6,000円の出費になるからです。
だったら、ここでお金を使うのではなく、人権サポカが出てきたときに課金したほうが効果的です。
おはガチャについては下記の記事で触れていますので、あわせて確認ください。
関連記事 【ウマ娘】得だけど罠!おはガチャを回すべきでない理由
サークルには必ず入ること
ウマ娘には「サークル」というものがあります。1サークル30人になっていて、いまのところサークル対抗戦などはありませんが、サークルランキングに応じて毎月1日にジュエルが配布されます。
サークルランキングが上位であればあるほど、ジュエルが貰える数が多くなります。

初心者がいきなりA以上のサークルにはいるのは難しいかもしれませんが、もしチャンスがあれば上位サークルに加入したほうがお得です。
サークルの探しかたなどをまとめたページも用意していますので、あわせて読んでみてください。
関連記事 【ウマ娘】初心者でもサークルには必ず加入!ジュエルがおいしい
まとめ
序盤の進め方についてまとめさせていただきました。
- リセマラについて
- 選択育成ウマ娘について
- レンタル用のフレンドの探し方について
- 因子周回について
- チャンピオンズミーティングについて
具体的な育成の進め方などもありますが、まずはこの5つを覚えておきたい。
そのなかでも、リセマラとサポートカードの考え方は何よりも重要。強いウマ娘を作りたい方は、サポートカードを厳選して厳選しまくる必要があります。
リセマラをせずに始めた方は、もう一度リセマラから再スタートするようにしましょう!
逆にリセマラを終えた方は、ウマ娘というコンテンツを思う存分楽しんでいきましょう!