こんにちは!じんび(@jinbi_63)です。
育成回数1704回にも関わらず、青3+シナリオ因子3が出ていなくてモヤモヤしています。
Twitterでは「やった!青3URA3だ!」とか「青3アオハル3だ!」とか、喜びツイートを羨ましい気持ちと殺意で眺めている次第です。

そろそろメンタルが崩壊しそうなので、ぜひサイゲさんには私のアカウントにも青3+シナリオ因子3を降臨させていただきたい!
さて、余談はここまでとして、今回は「ガチャは育成とサポカどっち問題」を考えていきます。ウマ娘のガチャをどちらで引こうか悩んでいる方は、ぜひ参考ください。
INDEX
結論『サポートカード』一択
ゴリゴリの課金者以外、ウマ娘のガチャ優先は『サポートカード』一択です。
理由は2つあります。
- ステを伸ばすには結局サポートカード力だから
- 育成ウマ娘1枚引いたところで大きくステータスは変わらないから
詳しく説明していきます。
ステを伸ばすには結局サポートカード力
ウマ娘のステータスを大きく伸ばすためには、練習性能が高いサポートカードの限界突破を進めることです。
ウマ娘はゲームシステム上、無凸と完凸で雲泥の差があります。SSRの無凸よりもSRの完凸のほうがステータスを伸ばすことができます。アオハル実装でSR編成でもSランクのウマ娘を作れることだってできます。
ようするに、「無凸状態で育成し続けてもステータスはあまり伸びない」ということです。
だから、サポートカードを引きまくって凸を進めていくことのほうが大事です。運良く凸が進んでいければ、いまよりも強力なウマ娘を作ることができるでしょう。
確かに、育成ウマ娘も魅力的です。どのウマ娘もカワイイし育てたくなる気持ちはめちゃくちゃわかります。でも、強くなりたいならサポートカード一択。
育成ウマ娘を1枚引いたところで何も変わらない
育成ウマ娘も凸することができますが、ステータスはあまり変わりません。星3から星5にした場合、22しかステータスが上がりません。
これなら、サポートカードの完凸を目指したほうが効率的です。
たとえば、キタサンブラックのシナリオごとのスピード上昇値は以下のとおり。
URA | アオハル | |
無凸 | 24 | 20 |
完凸 | 26 | 22 |
無凸と完凸では、ステータスの上昇値が「2」違います。「たった?」かと思われるかもしれませんが、1度の育成で何回スピード練習踏むでしょうか?恐らく、12回以上は踏むはずです。
そうなると、育成ウマ娘の完凸時の上昇値22よりも多くなります。練習すればするほど、育成ウマ娘の完凸よりもサポートカードの凸のほうが価値が高くなります。
育成ウマ娘を引くタイミングは?
「じゃあ、育成ウマ娘を引くタイミングってないの?」と思われるかもしれません。
判断基準はそれぞれですが、個人的に引くタイミングを考えてみました。
- 優良SR完凸が複数枚できた
- ぶっちぎりで強い育成ウマ娘が登場した
この2つになります。詳しく説明していきます。
優良SR完凸が複数枚できた
ある程度サポートカードの凸が進んだら、育成ウマ娘にシフトしても大丈夫です。アオハルであれば、因子も揃えられればSR編成でもSランク以上のウマ娘を作ることができるからです。
SSRの完凸が好ましいですが、どうしても難しいようであればせめてSRの完凸は用意しておきたいです。
ちなみに、優先的に完凸させたいSRは、下記のとおり。
- スイープトウショウ(スピード)
- シンコウウインディ(スピード)
- キングヘイロー(スピード)
- メーベラスサンデー(賢さ)
- マチカネフクキタル(賢さ)
- メジロドーベル(賢さ)
この辺があれば、アオハルでもそこそこのステータスを盛ることができるはずです。
覚えておいてほしいことは「練習性能が高いSRサポートカード」です。これから強力なSRが出た場合は、練習性能を必ずチェックしましょう。
水着マルゼンやウンスなどぶっちぎりで強いウマ娘が登場
いまの環境は、ほぼほぼ水着マルゼンとウンスの2強状態。チャンピオンズミーティングでは距離に関係なく、出てくる強力な育成ウマ娘です。
この子らを引けなかった自分は、チャンピオンズミーティングで連敗を喫してモチベーションがだだ下がりしてしまったほど強い(つか、ゲームバランスおかしすぎるだろ、サイゲさん!)
水着マルゼンやウンスほどのぶっ壊れ性能であれば、迷わず育成ウマ娘にジュエルをぶち込んでOKです。
強弱の判断は、ウマ娘YouTuberたちが解説してくれるしTwitterでも情報が集められるので比較的容易かと。
あと個人的には、加速系の固有が出てきたら注視しています。いまのウマ娘環境は加速発動ゲーなので、固有スキルや金スキルに加速系があるウマ娘は必ずチェックしましょう。
サポカを引き続ければ嫌でも強くなる
サポートカードを引き続ければ、嫌でも凸ができるので将来的に強くなれる可能性が高まります。
育成ウマ娘だけ引いていては、強力な新シナリオが出ない限り難しいと思います。
ですので、
- チャンミのオープンで勝ちたい!
- チムレのCLASS6まで行きたい!
と思っている方は、サポートカード重視でガチャをしていきましょう。
さいごに、サポートカードを充実してきた未来のために因子を揃えておくことも大切です。因子周回についての考え方は「【ウマ娘】育成数1293回トレーナーのガチ因子周回ノウハウ」でまとめています。あわせて読んでみてください。