こんにちは!じんび(@kanavu20)です。いやーウマ娘流行っていますね!私の周りでも多くのトレーナーさんが、強いウマ娘を目指しています。
私も周囲と同様にウマ娘ばかりしており因子周回ばかりしていますが、良質な因子が出ずに悪戦苦闘している次第です。
その中で、いま個人的に熱いカードがSRゼンノロブロイちゃん。これがバチクソ強いので、情報共有していきたいと思います。
なお、本記事は超課金者ではなく無課金・微課金向けの方に向けた内容になっています。ご了承ください。
INDEX
SRゼンノロブロイの基本情報
![]() |
▼評価点 8.5点/10点 |
▼レア度 SR |
|
▼タイプ スタミナ |
|
▼CV 照井 春佳 |
サポート効果
固有ボーナス
おすすめ本、あります! |
友情ボーナスと初期スタミナアップ |
完凸のサポート効果
友情ボーナス | 20% |
やる気効果アップ | 40% |
スタミナボーナス | 1 |
トレーニング効果アップ | 5% |
初期絆ゲージアップ | 20 |
ヒントLvアップ | Lv3 |
ヒント発生アップ | 50% |
得意率アップ | 60 |
習得スキル
直線巧者 | ポジションセンス | 垂れウマ回避 |
直線で速度がわずかに上がる |
レース序盤にコース取りが少しうまくなる |
ラストスパートで前が塞がれた時の立ち回りがわずかにうまくなる |
臨機応変 | 巧みなステップ | 読解力 |
レース終盤にコース取りが少しうまくなる |
コース取りがわずかにスムーズになる(作戦:先行) |
レース中盤に観察力が高まり視野をわずかに広く持てる(作戦:差し) |
先行のコツ◯ | 差しのコツ◯ | |
良い位置に少しつきやすくなる(作戦:先行) |
良い位置に少しつきやすくなる(作戦:差し) |
SRゼンノロブロイの評価
汎用性の高いスキルが豊富
SRゼンノロブロイはポジションセンスや臨機応変など、ポジション系スキルを複数所持しています。
ポジション系スキルは脚質・距離に影響しにくいスキルであることから、様々な場面で採用できるサポートカードです。
また、先行のコツ・差しのコツを持っているのも嬉しい。先行と差し育成にはもってこいの性能をしています。
基本的にポジション系スキルは獲得スキルポイントが低く、発動率が高いためレースでも使いやすいスキル群です。
しかも、SRゼンノロブロイはヒントレベルLv3(完凸)があるため、更に安く習得可能。レースでも活躍できる可能性を持っているゼンノロブロイちゃんは強い!

個人的にゼンノロブロイは、SRスタミナの人権的1枚。完凸できるならしても良いカードだと思います!
SSRにも負けない練習性能
SRゼンノロブロイは練習性能も抜群に良い!レースボーナスはないものの、友情・やる気効果は申し分なく、トレーニング効果まで持っているというぶっ壊れです。
「本当にSRでいいの?というSSR顔負けの練習性能を誇っています。
そのため無凸のSSRを入れるより、完凸ゼンノロブロイを入れたほうがステータスが伸びる場合があります。

しかもスキルも優秀なんだぜ...使わない手はないでしょう!
他スタミナSRサポートカードとの比較
サポートカード名 | 友情ボーナス | やる気効果 | トレーニング効果 |
ゼンノロブロイ | 20% | 40% | 5% |
マンハッタンカフェ | 20% | 40% | - |
マヤノトップガン | 25% | 20% | 10% |
ゼンノロブロイは、使用率が高いスタミナSRと並べるとその練習性能の高さが伺えます。
上記の表であればマヤノトップガンがトレーニング効果10%ついているため、性能が良さそうに感じるかと思います。
しかし、マヤノトップガンにはスタミナボーナスがついていません。そのため、スタミナ練習であればゼンノロブロイに軍配が上がります。
参考として下記のステータス上昇値をチェックしましょう。
条件:成長補正20%、絶好調、スタミナ練習レベル5、友情トレ単体、完凸
サポートカード名 | スタミナ上昇値 | 根性上昇値 | スキルPt |
ゼンノロブロイ | 31 | 11 | 3 |
マンハッタンカフェ | 28 | 10 | 3 |
マヤノトップガン | 30 | 11 | 5 |
上記は独自の計算です。誤りがあるかもしれないので、ご注意ください。
スタミナ練習であればゼンノロブロイがトップです。トップです(大事なので2回ry)
マヤノトップガンはレースボーナスや完凸でスキルPtボーナスが付くため、編成によっては使い分けができますね。
もちろんマンハッタンカフェも強いですよ。長距離なら即採用の性能をしています。
みんなの評価
Twitterのアンケート機能でゼンノロブロイの評価を集計してみました。
結果21票のみになりましたが、ほとんどの方が評価しているカードというのが分かりました。ただ、あまりにも票が少ないので、もっと回答者が増えていけば再アンケートを取りたいと思います。
SRゼンノロブロイの使い方
SRゼンノロブロイはSRの中でもトップクラスの性能をしています。しかも、メガネロリの可愛いキャラデザをしています。境界の彼方の栗山未来を彷彿とさせてくれます...!
とはいえ、使い方次第によっては利用価値が減ってしまいます。注意が必要です。
個人的にゼンノロブロイが輝く使い方は、
- 中距離で使うべし
- 脚質は先行と差し。マイルもワンチャンありか
絶対やってはいけないことは、逃げで使うことです。なぜなら、逃げは逃げて有利なポジションを狙う脚質だからです。
そのため、ポジション系スキルは輝かない恐れがあります。
であれば、馬群に飲まれやすい先行や差しで有利なポジションを取ってもらう働きをしてもらったほうが良いと考えています。
追込もありといえばありなんですが、追込はどちらかといえば「視野を広げる」系スキルのほうが良いかと。
だって、後方から状況をみて追い抜くのが追込という戦術だからです。サイゲも競馬ゲームを作っている以上、リアルの脚質と戦い方は考慮しているはずです。
ただまあ、練習性能が良いのでSSRが整っていないなら編成に入れても良さそうです。スタミナ練習が抜群にいいですからね....
SRゼンノロブロイのイベント内容
SRゼンノロブロイのイベントは体力回復があり、選択肢によっては育成ウマ娘のナイスネイチャが持つ「八方にらみ」の下位スキル「鋭い眼光」のヒントLv1を手に入れられます。ナイスネイチャを育成するときは、入れておいても損はないでしょう。
読書少女と魔法少女(ステップ1)
▼セリフ上 『読書で知識を深めよう』 | ・スタミナ+5 ・賢さ+5 ・絆ゲージ+5 |
▼セリフ下 『まずは筋力アップから』 | ・体力+20 ・パワー+10 ・絆ゲージ+5 |
いつか、『物語』の主役に(ステップ2)
選択肢無し | ・スタミナ+10 ・賢さ+10 ・「鋭い眼光」のヒントLv1 |

ステップ1でセリフ下を選択した場合、ステップ2への展開が確認できませんでした。「鋭い眼光」をゲットしたい方はセリフ下を選択するのが無難かと。
読書あるある
▼セリフ上 『ラストのカーチェイスが凄かった』 | ・スピード+5 ・賢さ+5 ・絆ゲージ+5 |
▼セリフ下 『映像が綺麗だったよね』 | ・体力+10 ・パワー+5 ・絆ゲージ+5 |
託された物語
▼セリフ上 『図書委員に確認するのがいいかもね』 | ・スタミナ+10 ・賢さ+10 ・絆ゲージ+5 |
▼セリフ下 『その本、どんなストーリー?』 | ・「中距離直線◯」のヒントLv1 ・絆ゲージ+5 |
まとめ
SRゼンノロブロイについて評価・使い方をまとめました。非常に可愛いキャラクターなので、目の癒やしにしていただきたい所存!
って違いますね。
とても強いサポートカードなのは間違いありません。無課金・微課金者にとっては心強い1枚になってくれるはずです。
もし完凸状態で倉庫に眠っているのであれば、頑張ってレベルをあげて使用してみてはいかがでしょうか。